宅老所運動からはじまる住民主体の地域づくり [単行本]
    • 宅老所運動からはじまる住民主体の地域づくり [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002270423

宅老所運動からはじまる住民主体の地域づくり [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2005/04/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

宅老所運動からはじまる住民主体の地域づくり [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 現場職員たちが追求したケアのあり方の集大成―ことぶき園(自分たちでやるしかない
    介護者のニーズと大規模型施設の問題点 ほか)
    第2章 地域住民から多様な支持へと広がった「宅老所よりあい」(祖母の認知症、そして福祉との出会い
    医療と福祉の中の認知症ケア ほか)
    第3章 地道な家族会運動の結実―やすらぎの家(当事者の会としての「島根家族会」
    認知症が“脳軟化”と診断された時代 ほか)
    第4章 ボランティアが創造した「お年寄りの家ことぶき」(川上寿子さんと生協活動
    父母の看とりとボランティア活動 ほか)
    第5章 地域で暮らすためのネットワークづくり「地域でくらす会」(井上徹さんと地域福祉活動との出会い
    脳性麻痺、森崎道安さんとの出会い。入所型中心の福祉システムの中で ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 靖志(ワタナベ ヤスシ)
    1958年山口県岩国市生まれ。日本福祉大学社会福祉学部卒業後、精神科病院ソーシャルワーカー、救護施設生活指導員、精神障害者援護寮施設長、その他、特別養護老人ホーム、軽費老人ホーム、老人保健施設、リハビリテーション病院などに勤務する。その後、教職に転身。下関女子短期大学、岩国YMCA国際医療福祉専門学校を経て、この間、県立広島女子大学大学院修士課程を修了。徳山大学福祉情報学部助教授。社会福祉士。山口県防府市在住

宅老所運動からはじまる住民主体の地域づくり [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:久美 ※出版地:京都
著者名:渡辺 靖志(著)
発行年月日:2005/04/08
ISBN-10:490775793X
ISBN-13:9784907757939
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:144ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 宅老所運動からはじまる住民主体の地域づくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!