自殺するなら、引きこもれ―問題だらけの学校から身を守る法(光文社新書) [新書]

販売休止中です

    • 自殺するなら、引きこもれ―問題だらけの学校から身を守る法(光文社新書) [新書]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002270843

自殺するなら、引きこもれ―問題だらけの学校から身を守る法(光文社新書) [新書]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
日本全国配達料金無料
出版社:光文社
販売開始日: 2007/11/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

自殺するなら、引きこもれ―問題だらけの学校から身を守る法(光文社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いい学校からいい会社に入って、一生安泰という時代は終わりを告げた。かたや学校で頻発するいじめ自殺。それを隠蔽しようとし「いじめはなかった」と強弁するダメ教師と無能な教育委員会、性根の腐った加害者とそんなわが子をかばう親。さらに教師自らいじめに荷担することも―。もはや、こんなストレスだらけの学校に通う理由はひとつもない!本書では、多くの人間が囚われている「学校信仰」を相対化し、不登校児や引きこもりを病気のように扱う社会の価値観がいかにおかしいかを解く。そして、共同体の解体と雇用の流動化が進み、価値観が多様化した時代を前向きに捉え、それに適応する新しい生き方を提案する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 学校の正体(学校とはなにか
    学校制度の誕生 ほか)
    第2章 流動化した社会(「学校を出て、就職すればそこそこ幸福に暮らせる」の終焉
    流動化した価値観 ほか)
    第3章 フリーターの人でも安心して暮らせる社会を(国の起源
    子役の就労時間も延びた規制緩和 ほか)
    第4章 孤独力、妄想力がコンテンツ立国を支える(「おちこぼれ」がつくる歴史
    ADHD、LDだったエジソン ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本田 透(ホンダ トオル)
    1969年兵庫県生まれ。高校を2度中退後、大検(現・高認)を経て、早稲田大学第一文学部哲学科入学(中退)、同大学人間科学部人間基礎科学科卒業。出版社勤務を経てフリーに

    堀田 純司(ホッタ ジュンジ)
    1969年大阪市生まれ。高校を中退後、大検を経て、上智大学文学部ドイツ文学科入学。在学中よりフリーランスの編集者として働く

自殺するなら、引きこもれ―問題だらけの学校から身を守る法(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:本田 透(著)/堀田 純司(著)
発行年月日:2007/11/20
ISBN-10:4334034276
ISBN-13:9784334034276
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
ページ数:222ページ
縦:18cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 自殺するなら、引きこもれ―問題だらけの学校から身を守る法(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!