日本経済を襲う二つの波―サブプライム危機とグローバリゼーションの行方 [単行本]

販売休止中です

    • 日本経済を襲う二つの波―サブプライム危機とグローバリゼーションの行方 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002271782

日本経済を襲う二つの波―サブプライム危機とグローバリゼーションの行方 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
日本全国配達料金無料
出版社:徳間書店
販売開始日: 2008/07/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本経済を襲う二つの波―サブプライム危機とグローバリゼーションの行方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    米住宅バブル崩壊とともに噴出してきたサブプライム問題、ドル危機、食糧・資源の高騰など、いま世界が直面している危機は旧来の経済学ではまったく対応できない!バランスシート不況の分析で世界から注目を浴びるリチャード・クーが、世界大恐慌を回避するためにいま日本と世界はどう対処すべきか、明確な見取り図と処方箋を提示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 サブプライム問題は戦後最悪の金融危機(いま世界経済が陥っている危機は大恐慌以来最悪の事態
    カウンターパーティー・リスクがインターバンク市場を凍りつかせた ほか)
    第2章 住宅バブル崩壊のアメリカはバランスシート不況(「大恐慌」以降、アメリカが初めて経験する住宅価格の崩落
    住宅価格下落と延滞率増の悪循環に襲われる米国 ほか)
    第3章 ドル危機に世界はどう対処すべきか(アメリカはドル安誘導に失敗、巨額の貿易赤字だけが残った
    ドル安をめぐって金融当局と議会の立場が逆転 ほか)
    第4章 日本はバランスシート不況を脱却できたか(日本を襲ったバランスシート不況は今どこまで来たか
    日本企業のバランスシートは改善したが、問題点がないわけではない ほか)
    第5章 日本に襲いかかるグローバリゼーションの大波(日本にとってのグローバリゼーションとは「中国の台頭」のこと
    欧米が経験した試練をこれから経験する日本 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    クー,リチャード(クー,リチャード/Koo,Richard C.)
    1954年、神戸市生まれ。76年カリフォルニア大学バークレー校卒業。ピアノ・メーカーに勤務した後、ジョンズ・ホプキンス大学大学院で経済学を専攻し、FRBのドクター・フェローを経て、博士課程修了。81年、米国の中央銀行であるニューヨーク連邦準備銀行に入行。国際調査部、外国局などでエコノミストとして活躍し、84年、野村総合研究所に入社。現在、研究創発センター主席研究員、チーフエコノミスト。98年から早稲田大学客員教授、99年から防衛研究所防衛戦略会議委員も務める

日本経済を襲う二つの波―サブプライム危機とグローバリゼーションの行方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:リチャード クー(著)
発行年月日:2008/06/30
ISBN-10:4198625530
ISBN-13:9784198625535
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:326ページ
縦:20cm
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 日本経済を襲う二つの波―サブプライム危機とグローバリゼーションの行方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!