環境と開発への提言―知と活動の連携に向けて [単行本]
    • 環境と開発への提言―知と活動の連携に向けて [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002272198

環境と開発への提言―知と活動の連携に向けて [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2015/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

環境と開発への提言―知と活動の連携に向けて [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第I部――叡智の結集 いま私たちがなすべきこと
    12か条のキー・メッセージ
    1 問題の所在
     1.1 はじめに
     1.2 変化を引き起こす基本的な要因
     1.3 世界的環境および地域的環境の現状と将来予測
    2 解決に向けて
     2.1 私たちのビジョン
     2.2 行動の必要性
     2.3 低炭素経済に移行するための技術上の選択肢
     2.4 気候変動への適応
     2.5 生物多様性の保護とその持続可能な活用に向けたアプローチ
     2.6 食糧の安全保障
     2.7 水の安全保障
     2.8 リーダーの能力・適性
     2.9 優れた統治(ガバナンス)の重要性
     2.10 地域協力
     2.11 革新と草の根の活動
     2.12 知識の創出と評価
    3 結論

    第II部――「夢」の実現に向けて
    [現状を認識する]
    1 回復力のある人々,回復力のある地球――選ぶに値する未来(グロ・ハルレム・ブルントラント)
    2 地球および地域の環境の現状と予測――環境,経済,社会的持続可能性への示唆(ロバート・ワトソン)
    3 知られざる緊急事態(ポール・R・エーリック/アン・H・エーリック)
    4 BRICSの台頭と気候変動(ジョゼ・ゴールデンベルク)
    5 変化の動因としての人口動向(ロバート・メイ)
    6 地球温暖化と水資源(真鍋淑郎)
    7 農業と食糧安全保障(ロバート・ワトソン)
    [気候変動]
    8 気候変――生物多様性を守り,自然の気候解決策を利用する(ウィル・R・ターナー,ラッセル・A・ミッターマイヤー,ジュリア・M・ルフェーブル,サイモン・N・スチュアート,ジェーン・スマート,デビッド・G・ホール,エリザベス・R・セリグ)
    9 海水を利用した炭素隔離――気候変動軽減と順応への鍵(ゴードン・ヒサシ・サトウ,サミュエル・N・ウェルデルファエル)
    10 人為的な二酸化炭素増加に起因する気候変動の不可逆性(スーザン・ソロモン)
    11 気候変動への適応(サリーム・ハク)
    [生物多様性と生態系サービス]
    12 生物多様――持続可能な開発の基礎を守る(ウィル・R・ターナー,ラッセル・A・ミッターマイヤー,ジュリア・M・ルフェーブル,サイモン・N・スチュアート,ジェーン・スマート,ジョゼフィン・M・ラングリー,フランク・W・ラーセン,エリザベス・R・セリグ)
    13 環境問題を理解し解決する生態系アプローチ(ジーン・E・ライケンス)
    14 生態系サービス――自然が人類にもたらす利益(ウィル・R・ターナー,ラッセル・A・ミッターマイヤー,レイチェル・ニューガーテン,ジュリア・M・ルフェーブル,サイモン・N・スチュアート,ジェーン・スマート)
    15 われわれの遺産と生命維持システムの保護(ハロルド・ムーニー)
    [政策と経済社会との連携]
    16 炭素排出料と配当の必要性(ジェームス・E・ハンセン)
    17 化石燃料の先へと移行する世界(エイモリ・B・ロビンス,ジョゼ・ゴールデンベルク)
    18 気候変動,経済学,新しいエネルギー産業革命(ニコラス・スターン)
    19 グリーンで公正な経済の追求(エミル・サリム)
    20 政策と科学のネクサス(連環)――リーダーシップ能力の改善分野(カール=ヘンリク・ロベール)
    21 優れたガバナンスの重要性(カミラ・トールミン)
    22 革新と草の根の運動(バンカー・ロイ)
    23 リオ+20――包括的成長によるグリーンエコノミー(M・S・スワミナサン)

    『環境と開発への提言』によせて(松下和夫)

    Annex I 本書に執筆したブループラネット賞受賞者およびプロフィール
    Annex II ブループラネット賞および旭硝子財団について
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ワトソン,ロバート(ワトソン,ロバート/Watson,Robert)
    英国 環境・食糧・農村地域省チーフアドバイザー、イーストアングリア大学ティンダールセンター環境科学議長。受賞業績:NASA、IPCCなど世界的機関において科学と政策を結びつける重要な役割を果たし、成層圏オゾン減少や地球温暖化等の環境問題に対し世界各国政府の具体的対策推進を導く大きな貢献をした
  • 出版社からのコメント

    ブループラネット賞を受賞した世界の第一線の知性が語る、知と活動の協働による地球環境保護への具体的政策提言。
  • 内容紹介

    気候変動への対策,生物多様性の確保,生態系保全など,地球環境を守るために私たちがいまなすべきことは何か.科学的知見から警告される環境問題への対処だけでなく,人びとが生きるための社会的・経済的条件の改善が組み合わさり課題解決に近づく.ブループラネット賞(旭硝子財団)を受賞した世界の第一線の知性が語る,知と活動が連携した政策提言.
  • 著者について

    ロバート ワトソン (ワトソン)
    ロバート ワトソン
    ロバート・ワトソン:イーストアングリア大学教授

    松下 和夫 (マツシタ カズオ)
    松下 和夫
    松下和夫:京都大学名誉教授

環境と開発への提言―知と活動の連携に向けて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:ロバート ワトソン(編集代表)/松下 和夫(監訳)
発行年月日:2015/02/10
ISBN-10:4130330802
ISBN-13:9784130330800
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:301ページ
縦:21cm
その他: 原書名: Environment and Development Challenges:The Imperative to Act〈Watson,Robert〉
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 環境と開発への提言―知と活動の連携に向けて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!