社会福祉の基本と課題 [単行本]
    • 社会福祉の基本と課題 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002272470

社会福祉の基本と課題 [単行本]

井村 圭壯(編著)相澤 譲治(編著)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2015/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会福祉の基本と課題 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    社会福祉の歴史、法律といった基礎知識、相談援助、保健や医療との連携などをコンパクトに整理。社会福祉士、保育士、看護師養成課程必携テキスト。
  • 目次

    第1章 生活と社会福祉
    第1節 現代の生活と社会福祉
     1 私たちの暮らしを考える  2 少子高齢社会の到来
    第2節 社会福祉と社会保障
     1 社会福祉の概念の捉え方  2 社会福祉の概念から社会福祉の実践へ
    第3節 保健・福祉・医療の連携
     1 連携の現状  2 連携の課題

    第2章 社会福祉の歴史
    第1節 欧米の社会福祉の歴史
     1 イギリス近世の救貧から新救貧法へ  2 民間慈善事業と貧困の科学的解明
     3 社会改良と救貧法廃止の動き  4 アメリカの社会福祉の展開
     5 福祉国家の成立とその後の福祉改革
    第2節 日本の社会福祉の歴史
     1 近代社会における救済事業  2 社会事業と厚生事業  3 戦後の3法体制
     4 高度経済成長期の6法体制  5 福祉見直し期から福祉改革の時代
     6 2000年以降の権利保障

    第3章 社会福祉の法律
    第1節 社会福祉法
    第2節 福祉6法
     1 児童福祉法  2 身体障害者福祉法  3 生活保護法  4 知的障害者福祉法
     5 老人福祉法  6 母子及び父子並びに寡婦福祉法
    第3節 関連した法律
     1 障害者基本法  2 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(精神保健福祉法)
     3 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法)
     4 介護保険法  5 地域保健法  6 母子保健法  7 民生委員法

    第4章 社会福祉の行政組織
    第1節 国の行政組織
     1 厚生労働省  2 審議会
    第2節 地方の行政組織
     1 地方公共団体  2 福祉事務所  3 児童相談所  4 身体障害者更生相談所
     5 知的障害者更生相談所  6 婦人相談所
    第3節 行政組織の関連施設・機関
     1 国立施設  2 独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園
     3 独立行政法人福祉医療機構

    第5章 社会福祉の民間活動
    第1節 社会福祉の民間活動とは
     1 民間による社会活動のはじまり  2 社会福祉の民間活動
    第2節 社会福祉の民間活動の内容
     1 民生委員・児童委員  2 社会福祉協議会  3 共同募金運動  4 NPO法人
     5 ボランティア団体
    第3節 社会福祉の民間活動の課題

    第6章 社会福祉従事者
    第1節 社会福祉従事者の現状と資格制度
     1 社会福祉従事者の現状  2 社会福祉従事者の資格
    第2節 社会福祉従事者の専門性と倫理
     1 社会福祉従事者の専門性  2 社会福祉従事者の倫理
    第3節 保健・医療関係分野の専門職との連携

    第7章 社会福祉における相談援助
    第1節 相談援助の意義と原則
     1 相談援助の意義  2 相談援助の原則
    第2節 相談援助の方法と技術
     1 相談援助技術のバリエーション  2 地域を基盤とした包括的かつ総合的な相談援助の視点

    第8章 社会福祉における利用者の保護にかかわる仕組み
    第1節 情報提供と第三者評価
     1 情報提供  2 第三者評価
    第2節 利用者の権利擁護と苦情解決
    1 利用者の権利擁護  2 苦情解決

    第9章 児童家庭福祉
    第1節 児童家庭福祉とは
    第2節 児童家庭福祉の制度
     1 児童福祉法  2 児童扶養手当法  3 特別児童扶養手当法等の支給に関する法律
     4 母子及び父子並びに寡婦福祉法  5 母子保健法  6 児童手当法  
     7 児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律
     8 児童虐待の防止等に関する法律  9 子ども・子育て支援法
    第3節 児童家庭福祉の課題

    第10章 高齢者保健福祉
    第1節 高齢者保健福祉とは
    第2節 高齢者保健福祉の制度
     1 高齢者保健福祉制度・施策の体系  2 介護保険制度  3 地域支援事業
     4 その他の制度
    第3節 高齢者保健福祉の課題

    第11章 障がい者福祉
    第1節 障がい者福祉とは
     1 「障がい」の考え方  2 障がい者福祉の基本理念
    第2節 障がい者福祉の制度
     1 近年の障がい者福祉施策の流れ  2 障がい者福祉の法律と定義
     3 障がい者福祉の実施機関  4 障害者福祉サービスの実際
    第3節 障がい者福祉の課題
     1 「障害者総合支援法」の課題  2 障がい者福祉の取り組むべき課題

    第12章 生活保護
    第1節 生活保護とは
    第2節 生活保護の制度
     1 生活保護の原理と原則  2 生活保護(扶助)の種類  3 生活保護基準
     4 申請から給付まで  5 生活保護施設
    第3節 生活保護の課題
     1 捕捉率の現状  2 自立支援プログラム  3 補足性の原理

    第13章 地域福祉
    第1節 地域福祉とは
     1 地域福祉の基本的捉え方  2 「地域福祉」の定義
    第2節 地域福祉の制度
     1 地域福祉計画  2 社会福祉協議会  3 民生委員・児童委員  4 保護司
     5 ボランティア活動  6 NPO活動
    第3節 地域福祉の課題

    第14章 保健医療福祉
    第1節 保健医療福祉とは
    第2節 保健医療福祉の制度
     1 社会保障制度の定義  2 社会保障制度の体系
    第3節 保健医療福祉の課題

    第15章 看護と社会福祉
    第1節 看護と社会福祉の共通性と相違性
    第2節 看護職と福祉職の連携
    第3節 介護実践領域における看護職と福祉職の連携
     1 施設入居者の連携事例  2 在宅療養者の連携事例  
     3 包括的な連携体制について

    事項索引
    人名索引
    執筆者一覧
  • 内容紹介

    社会福祉史、法律といった基礎知識、相談援助、保健や医療との連携などを整理。社会福祉士、保育士、看護師養成課程必携テキスト。

    国の福祉政策が転換期を迎えるなか、保育士・看護師ら福祉職以外の職種にも福祉制度の基本知識が求められるようになった。社会福祉士・保育士および看護師養成課程必須カリキュラム「社会福祉」のテキストである本書は、福祉を専攻する学生にはもちろん、福祉を専攻しない学生にとっても理解しやすい内容・文章となっている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井村 圭壯(イムラ ケイソウ)
    1955年生まれ。現在、岡山県立大学教授、博士(社会福祉学)

    相澤 譲治(アイザワ ジョウジ)
    1958年生まれ。現在、神戸学院大学教授
  • 著者について

    井村 圭壯 (イムラ ケイソウ)
    井村 圭壯(いむら けいそう)

    1955年生まれ。現在:岡山県立大学名誉教授。博士(社会福祉学)。主書:『 戦前期石井記念愛染園に関する研究』(西日本法規出版、2004年)、『日本の養老院史』(学文社、2005 年)、『日本の社会事業施設史』(学文社、2015 年)、『社会事業施設団体の形成史』(学文社、2015 年)。

    相澤 譲治 (アイザワ ジョウジ)
    相澤 譲治(あいざわ じょうじ)

    1958年生まれ. 現在神戸学院大学教授. 主書:『福祉職員のスキルアップ――事例研究とスーパービジョン』(勁草書房, 2005年). 『介護福祉実践論』(久美出版, 2006年), 『スーパービジョンの方法』(相川書房, 2006年), 『相談援助の基盤と専門職(第3版)』(編著, 久美出版, 2012年), 『ソーシャルワーク演習ケースブック』(編著, みらい, 2012年), 『社会福祉の基本と課題』(編著, 勁草書房, 2015年)

社会福祉の基本と課題 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:井村 圭壯(編著)/相澤 譲治(編著)
発行年月日:2015/02/20
ISBN-10:4326700858
ISBN-13:9784326700851
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:147ページ
縦:22cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 社会福祉の基本と課題 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!