三重県の歴史 第2版 (県史〈24〉) [全集叢書]
    • 三重県の歴史 第2版 (県史〈24〉) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002272587

三重県の歴史 第2版 (県史〈24〉) [全集叢書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山川出版社
販売開始日: 2015/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

三重県の歴史 第2版 (県史〈24〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一家に一冊、通史で読む郷土の歴史。地域で活躍した人物や歴史上の重要事件を、県民の視点で平易に叙述しました。市町村合併に対応。古代から現代まで、地域の歴史を凝縮!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 三重のあけぼの
    2章 古代の伊勢・伊賀・志摩
    3章 中世社会の形成と展開
    4章 中世社会の変容
    5章 近世社会の成立
    6章 人や物の移動と文化の広がり
    7章 幕藩体制の危機と人びとの生活
    8章 近代三重の成立
    9章 現代三重の展開
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲本 紀昭(イナモト ノリアキ)
    1940年、愛知県に生まれる。1969年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。元京都女子大学教授

    駒田 利治(コマダ トシハル)
    1948年、三重県に生まれる。1978年、立正大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、三重県史編集委員

    勝山 清次(カツヤマ セイジ)
    1948年、石川県に生まれる。1977年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。現在、京都大学名誉教授

    飯田 良一(イイダ リョウイチ)
    1947年、三重県に生まれる。1974年、東洋大学大学院文学研究科日本史専攻修士課程修了。元三重県立津高等学校教諭

    上野 秀治(ウエノ ヒデハル)
    1949年、東京都に生まれる。1977年、学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士課程単位修得退学。現在、皇学館大学文学部教授

    西川 洋(ニシカワ ヒロシ)
    三重大学名誉教授

三重県の歴史 第2版 (県史〈24〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山川出版社
著者名:稲本 紀昭(著)/駒田 利治(著)/勝山 清次(著)/飯田 良一(著)/上野 秀治(著)/西川 洋(著)
発行年月日:2015/01/30
ISBN-10:4634322412
ISBN-13:9784634322417
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:347ページ ※302,45P
縦:20cm
他の山川出版社の書籍を探す

    山川出版社 三重県の歴史 第2版 (県史〈24〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!