牧田諦亮著作集〈第7巻〉宋代仏教から現代仏教 [全集叢書]
    • 牧田諦亮著作集〈第7巻〉宋代仏教から現代仏教 [全集叢書]

    • ¥12,100363 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002272920

牧田諦亮著作集〈第7巻〉宋代仏教から現代仏教 [全集叢書]

価格:¥12,100(税込)
ゴールドポイント:363 ゴールドポイント(3%還元)(¥363相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:臨川書店
販売開始日: 2014/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

牧田諦亮著作集〈第7巻〉宋代仏教から現代仏教 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    第1部 民衆の仏教――『アジア仏教史』中国編2より
    唐宋転換期の仏教、仏教復興、禅宗の隆盛と護法活動、宗教と政治、元王朝の仏教、庶民の仏教、
    満州族の漢人支配と仏教、新しき時代と仏教、牙含章氏の「中国における宗教信仰の自由を論ず」

    第2部 明代より現代まで――論文・記録のまとめ
    道衍伝小稿、清初の宗教統制、清朝に於ける仏寺観及び宗教生活に関する法律、現代中国仏教の生活規範、
    新中国仏蹟の旅、中国訪問記、中国における宗教界の現状、中国仏教の現状、青島湛山寺倓虚法師、
    「十願抗敵団」由来、上海の仏教、中支の宗教事情、寧波仏教界の動向、韓国仏教の現状
    解題(直海玄哲)
  • 出版社からのコメント

    中国仏教史の泰斗、牧田諦亮の研究の全貌を明らかにする。第7巻は「民衆の仏教」及び明~現代の資料群を収録。
  • 内容紹介

    国内外の仏教写本調査の足跡により、また疑経研究というジャンルの開拓者として、そして、中国仏教史研究、朝鮮史研究、浄土教研究など広範かつ膨大な功績によって知られる仏教史研究の泰斗、牧田諦亮の研究の全貌を明らかにする待望の著作集である。
    第7巻は、各時代における庶民の仏教信仰を明らかにする『アジア仏教史』中国編2「民衆の仏教」(1976年、佼成出版社)を収めた第1部と、明代から現代に至る十四本の論文・記録を収録した第2部からなる。戦中戦後の東アジア仏教の様子を伝える貴重な資料群。本巻監修・解題執筆は、直海玄哲先生(浄土宗本願寺派光徳寺住職、龍谷大学非常勤講師)。

牧田諦亮著作集〈第7巻〉宋代仏教から現代仏教 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:臨川書店 ※出版地:京都
著者名:牧田 諦亮(著)/『牧田諦亮著作集』編集委員会(編)
発行年月日:2014/11/30
ISBN-10:4653042071
ISBN-13:9784653042075
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:469ページ
縦:21cm
その他:宋代仏教から現代仏教
他の臨川書店の書籍を探す

    臨川書店 牧田諦亮著作集〈第7巻〉宋代仏教から現代仏教 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!