近代移行期の家族と歴史(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]
    • 近代移行期の家族と歴史(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002273421

近代移行期の家族と歴史(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]

速水 融(編著)
価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2002/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近代移行期の家族と歴史(MINERVA人文・社会科学叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、人口と家族を、社会を構成する基層として設定し、近代以前のユーラシア社会において人口と家族がどのように社会の構造を規定し、またその変動が社会の変動とどのように関連していたのかを探る。家族篇では、「歴史人口学」を「家族史」の視点からアプローチする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 歴史人口学と家族史
    第1章 比較史上における日本の直系家族世帯
    第2章 「家」の継承と周辺成員のかかわり―十七世紀および十八世紀における南部藩家臣の場合
    第3章 十八世紀中期東北農村の質物奉公人―陸奥国西磐井郡流峠村
    第4章 近世農民家族における家督の継承とその戦略―陸奥国安積郡下守屋村人別改帳を中心として
    第5章 人口学的制約と養子―幕末維新期多摩農村における継承戦略
    第6章 センサス個票から見た近代イギリスの人口移動―一八五一年のリーズ
    第7章 近世ヨーロッパにおける個と家の異動―ライン下流地方の事例
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    速水 融(ハヤミ アキラ)
    1929年東京に生まれる。1950年慶応義塾大学経済学部卒業。慶応義塾大学教授、国際日本文化研究センター教授を経て、現在、麗沢大学国際経済学部教授。専門研究分野は近世日本経済史、歴史人口学

近代移行期の家族と歴史(MINERVA人文・社会科学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:速水 融(編著)
発行年月日:2002/04/25
ISBN-10:4623035662
ISBN-13:9784623035663
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:236ページ ※228,8P
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 近代移行期の家族と歴史(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!