ガイドブック 新・日本のなかのロシア―ロシア文化と交流史跡を訪ねる(ユーラシア・ブックレット〈No.105〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • ガイドブック 新・日本のなかのロシア―ロシア文化と交流史跡を訪ねる(ユーラシア・ブックレット〈No.105〉) [全集叢...

    • ¥66020 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002273471

ガイドブック 新・日本のなかのロシア―ロシア文化と交流史跡を訪ねる(ユーラシア・ブックレット〈No.105〉) [全集叢書]

価格:¥660(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東洋書店
販売開始日: 2007/02/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ガイドブック 新・日本のなかのロシア―ロシア文化と交流史跡を訪ねる(ユーラシア・ブックレット〈No.105〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    好評『日本のなかのロシア』シリーズ第4弾。これまで同様、日本各所に点在する知られざるロシアの「痕跡」をエピソードと共に紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    長野・軽井沢―軽井沢のなかのロシア‐歴史上の人物が訪れた街
    千葉・天津小湊―ヴァリトン来日の記念碑
    静岡・韮山―ロシアパンを伝えた漂流民と製造した江川太郎左衛門
    佐賀・佐賀―日本の鉄道のルーツはプチャーチンのロシア模型機関車
    北海道=礼文・石川=金沢―鎖国下の海商・銭屋五兵衛と対ロシア貿易の謎
    東京・神田―チャイコフスキーの弟子・ケーベル博士ゆかりの松栄亭
    新潟・村上―越後の五社丸漂流民の遺品が粟島に残っていた
    長崎・稲佐―日本最初のロシア語通訳官(函館奉行所)志賀浦太郎
    青森・五戸―ラクスマンの絵馬がある青森五戸の高良神社
    新潟・糸魚川―『カチューシャの唄』の作詞家・相馬御風とロシア〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長塚 英雄(ナガツカ ヒデオ)
    ロシア文化フェスティバル日本組織委員会事務局長

ガイドブック 新・日本のなかのロシア―ロシア文化と交流史跡を訪ねる(ユーラシア・ブックレット〈No.105〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋書店
著者名:長塚 英雄(編)/「日本とユーラシア」紙編集部(編)
発行年月日:2007/02/20
ISBN-10:4885956773
ISBN-13:9784885956775
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:63ページ
縦:21cm
他の東洋書店の書籍を探す

    東洋書店 ガイドブック 新・日本のなかのロシア―ロシア文化と交流史跡を訪ねる(ユーラシア・ブックレット〈No.105〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!