ラテンアメリカ経済論(現代世界経済叢書〈第7巻〉) [全集叢書]
    • ラテンアメリカ経済論(現代世界経済叢書〈第7巻〉) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002273653

ラテンアメリカ経済論(現代世界経済叢書〈第7巻〉) [全集叢書]

西島 章次(編著)細野 昭雄(編著)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2004/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ラテンアメリカ経済論(現代世界経済叢書〈第7巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    かつて、ラテンアメリカ諸国は、政府主導の開発政策によって対外債務危機と超インフレがもたらされ、深刻な経済状況に陥っていた。しかし、グローバリゼーションの進展とともに1980年代後半より新経済自由主義に基づく改革を進め、今日ではメキシコ、ブラジル、アルゼンチンなどの諸国が「エマージング・マーケット」として世界の注目を浴びている。だが、急激な経済自由化は、経済のダイナミズムを回復したものの、失業・所得分配の悪化、金融システム不安、通貨危機などの問題を生じさせている。グローバリゼーションの進展のなかで、ラテンアメリカ諸国が克服しなければならない課題はあまりに多い。本書は、現代のラテンアメリカ諸国が直面する諸問題を体系的に議論するものであり、ラテンアメリカ経済を学ぶうえで必須のテキストである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    グローバリゼーションとラテンアメリカ経済
    第1部 ラテンアメリカの発展過程と基本問題(歴史的展望
    開発戦略とマクロ経済
    社会経済の諸相)
    第2部 ラテンアメリカにおける経済自由化の進展(新自由主義の進展
    通貨危機の発生
    地域統合の展開
    企業社会の変容)
    第3部 ラテンアメリカ経済社会の諸問題(経済自由化と労働、分配
    都市の貧困と居住問題
    地方分権と住民参加
    経済グローバル化と環境破壊
    日本との経済関係)
    ラテンアメリカの新たな開発戦略を求めて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西島 章次(ニシジマ ショウジ)
    1949年神戸市に生まれる。1978年神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、神戸大学経済経営研究所教授、経済学博士

    細野 昭雄(ホソノ アキオ)
    1940年東京都に生まれる。1962年東京大学教養学部卒業。アジア経済研究所、国連ラテンアメリカ経済委員会(ECLAC/CEPAL)、筑波大学社会工学系教授、神戸大学経済経営研究所教授を経て、現在、在エルサルバドル大使(筑波大学名誉教授、経済学博士)

ラテンアメリカ経済論(現代世界経済叢書〈第7巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:西島 章次(編著)/細野 昭雄(編著)
発行年月日:2004/04/20
ISBN-10:4623039900
ISBN-13:9784623039906
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
ページ数:278ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 ラテンアメリカ経済論(現代世界経済叢書〈第7巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!