東アジアの文人世界と野呂介石―中国・台湾・韓国・日本とポーランドからの考察(関西大学東西学術研究所研究叢刊) [単行本]

販売休止中です

    • 東アジアの文人世界と野呂介石―中国・台湾・韓国・日本とポーランドからの考察(関西大学東西学術研究所研究叢刊) [単行本]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002274607

東アジアの文人世界と野呂介石―中国・台湾・韓国・日本とポーランドからの考察(関西大学東西学術研究所研究叢刊) [単行本]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
日本全国配達料金無料
出版社:関西大学出版部
販売開始日: 2009/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

東アジアの文人世界と野呂介石―中国・台湾・韓国・日本とポーランドからの考察(関西大学東西学術研究所研究叢刊) の 商品概要

  • 目次

     序
     はじめに
    第1部 日本における文人画の諸相
     日本の文人画と東アジア   『浪華郷友録』 の聞人と大坂の文人画家の問題
     中村芳中と文人画   四条派画家上田公長の文人画   近世大坂文人画の魅力
     河鍋暁斎と文人画   漱石の南画にみるその隠逸精神
    第2部 東アジアとヨーロッパの文人世界
     韓国における文人画の伝統   来舶清人と日中文化交流
     明治前期に来日した中国の文人たち   銭厓筆・橋本関雪賛 「白描観音像」 をめぐって
     ポーランドの 「文人」 の東アジアへの眼差し
    第3部 野呂介石の絵画と文人世界 -薗田家画帖をめぐって
     野呂介石 『南紀山水写生帖』 の由来について   野呂介石筆 『南紀山水写生帖』について
     野呂介石が生きた時代   野呂介石が画いた熊野の景観                   
    資料紹介 野呂介石 『南紀山水写生帖』 
     あとがき
     索引

       
  • 内容紹介

     中国、台湾、韓国、日本の近世・近代社会では、文人たちが絵画や詩などの芸術作品によって、東アジアに共通する文人世界をつくり上げてきた。本書では美術史学、美学、文学、哲学、歴史学の立場から文人の諸相を明らかにする。加えて、薗田香融家に所蔵される未紹介の野呂介石筆「南紀山水写生帖」の全容を収載した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中谷 伸生(ナカタニ ノブオ)
    関西大学教授・関西大学アジア文化交流研究センター研究員

東アジアの文人世界と野呂介石―中国・台湾・韓国・日本とポーランドからの考察(関西大学東西学術研究所研究叢刊) の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西大学出版部 ※出版地:吹田
著者名:中谷 伸生(編著)
発行年月日:2009/03/31
ISBN-10:4873544777
ISBN-13:9784873544779
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:252ページ
縦:27cm
横:19cm
他の関西大学出版部の書籍を探す

    関西大学出版部 東アジアの文人世界と野呂介石―中国・台湾・韓国・日本とポーランドからの考察(関西大学東西学術研究所研究叢刊) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!