山口俊治 英文法講義の実況中継〈1〉 増補改訂版;第2版 [全集叢書]
    • 山口俊治 英文法講義の実況中継〈1〉 増補改訂版;第2版 [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002277112

山口俊治 英文法講義の実況中継〈1〉 増補改訂版;第2版 [全集叢書]

  • 4.0
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:語学春秋社
販売開始日: 2015/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

山口俊治 英文法講義の実況中継〈1〉 増補改訂版;第2版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    300万超の読者が絶賛する、英文法参考書のレジェンド!小説のようにすらすら読めて、疑問を根っこから解決する。大学入試はもちろん、TOEIC、TOEFL、英検など資格試験問題も全問正解を可能にした!!
  • 目次

    第1回 動詞・文型(1) 講義を始めるにあたって
    第2回 動詞・文型(2) 英語には自動詞と他動詞とがある
    第3回 動詞・文型(3) 補語がわかると英語がわかる
    第4回 動詞・文型(4) 第5文型の“O+C”に注目する
    第5回 時制(1) 現在完了はどういう気分で使うのか
    第6回 時制(2) 日本語の表現にとらわれてはだめ
    第7回 時制(3) 過去形か過去完了形か
    第8回 時制(4) 時・条件を表す副詞節では未来形は使わない
    第9回 受動態(1) 目的語がないと受動態にできない
    第10回 受動態(2) 基本から応用へ
    第11回 助動詞(1) will,shallの一覧表は覚える必要がない
    第12回 助動詞(2) “助動詞+have p.p.”は英文法の急所
    第13回 熟語(1) 熟語にも,もとの意味が生きている
    第14回 熟語(2) may as well~とmight as well~
    第15回 仮定法(1) 一つがすべてを決する仮定法
    第16回 仮定法(2) 仮定法のちょっとした盲点
    第17回 仮定法(3) 仮定法・言い換え問題のすべて
    第18回 話法 話法は何のために学ぶのか
    第19回 数の一致 “A and B”は複数とは限らない
    第20回 不定詞(1) “for...to~”は軽視できない
    第21回 不定詞(2) “it...to~”構文の話
    第22回 不定詞(3) 形容詞・副詞的用法の不定詞
    第23回 不定詞(4) 「結果」を表す不定詞のよくあるパターン
    第24回 不定詞(5) 油断できない“too...to~”“enough to~”
    第25回 不定詞(6) 不定詞と時制の関係を解明する
    第26回 分詞 現在分詞か過去分詞か
    第27回 第5文型(1) ネクサスの考え方
    第28回 第5文型(2) 英語がわかるかどうかの岐路
    第29回 動詞慣用語句(1) 動詞と前置詞の結びつき
    第30回 動詞慣用語句(2) 動詞と副詞の結びつき

    【別冊「問題演習編」目次】
    1 動詞・文型(1)
    2 動詞・文型(2)
    3 動詞・文型(3)
    4 動詞・文型(4)
    5 時制(1)
    6 時制(2)
    7 受動態
    8 助動詞
    9 仮定法
    10 話法
    11 数の一致
    12 不定詞(1)
    13 不定詞(2)
    14 分詞
    15 第5文型
    16 動詞慣用語句(1)
    17 動詞慣用語句(2)
  • 内容紹介

    300万超の読者が絶賛する、英文法参考書のレジェンド!
    『山口英文法講義の実況中継』が改訂となりました。

    今回の改訂では、さらに読みやすいようにレイアウトを一新!
    また、これまで『問題演習』として発売していた入試頻出の英文法問題全900問を、別冊として再構成し、全2巻となりました。

    【第1巻について】
    本書(第1巻)は講義全体の前半です。まず、本当の基本にあたる「英文をつくる動詞」から始めて、動詞の動き・用法を全般的に理解するのが主眼です。
    特に第5文型は重要で、不定詞・分詞(の一部)とともに徹底的な理解が必要です。受動態や仮定法もいったんわかれば、絶対の自信がつくはずです。
    頻出する「数の一致(第19回)」「動詞慣用語句(第29・30回)のようにただ記憶すればよい所もありますが、やはり土台をしっかり固めることを最大の目標にしてください。
    さあ、どうか堅くならずに、気を楽にしてスタートしましょう。しだいに「わかる喜び」が感じられてくればしめたものです。それを願っています。(山口俊治)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 俊治(ヤマグチ シュンジ)
    日本医科大学元教授。東京大学英文科卒業

山口俊治 英文法講義の実況中継〈1〉 増補改訂版;第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:語学春秋社
著者名:山口 俊治(著)
発行年月日:2015/02/25
ISBN-10:4875687583
ISBN-13:9784875687580
判型:A5
対象:学参Ⅱ(高校)
発行形態:全集叢書
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:251ページ
縦:21cm
その他:付属資料:別冊1
他の語学春秋社の書籍を探す

    語学春秋社 山口俊治 英文法講義の実況中継〈1〉 増補改訂版;第2版 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!