UIデザインの心理学―わかりやすさ・使いやすさの法則 [単行本]

販売休止中です

    • UIデザインの心理学―わかりやすさ・使いやすさの法則 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
UIデザインの心理学―わかりやすさ・使いやすさの法則 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002277477

UIデザインの心理学―わかりやすさ・使いやすさの法則 [単行本]

  • 4.0
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
日本全国配達料金無料
出版社:インプレス
販売開始日: 2015/03/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

UIデザインの心理学―わかりやすさ・使いやすさの法則 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    見やすく操作しやすいインタフェースの原理・原則!本書では、心理学の成果に基づいたユーザーインフェース(UI)設計のガイドラインを幅広く学ぶことができます。色覚/周辺視野/認識といった視覚中心の機能のほか、注意/記憶/想起/学習など脳の機能について、具体例をまじえながら留意すべき点を説明します。UIデザインの原理・原則やその心理学的な背景を知りたい方に最適な一冊です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    認知バイアス
    構造と視覚
    構造の利用
    色覚の限界
    周辺視野
    読む能力
    注意力と記憶力
    注意力と短期記憶の限界
    認識と想起
    脳の得手・不得手
    学習
    意思決定
    フィッツの法則とステアリングの法則
    時間の要件
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ジョンソン,ジェフ(ジョンソン,ジェフ/Johnson,Jeff)
    UIウィザード社の社長兼コンサルタント。スタンフォード大学とミルズカレッジで教鞭をとる。UIウィザード社は、UIデザイン、ユーザビリティ評価、ユーザビリティテスト、およびトレーニングを提供するユーザビリティコンサルティング会社。学士号と博士号をエール大学とスタンフォード大学で取得。1978年以降はヒューマン・コンピュータ・インタラクション分野に従事し、ゼロックス、ヒューレット・パッカード、サンマイクロシステムズなどで研究者として勤務

    武舎 広幸(ムシャ ヒロユキ)
    マーリンアームズ株式会社代表取締役。機械翻訳など言語処理ソフトウェアの開発と人間翻訳に従事。国際基督教大学の語学科に入学するも、理学科(数学専攻)に転科。山梨大学大学院修士課程に進学し、ソフトウェア工学を専攻。修了後、東京工業大学大学院博士課程に入学。米国オハイオ州立大学大学院、カーネギーメロン大学機械翻訳センター(客員研究員)に留学したのち、満期退学後、マーリンアームズ株式会社を設立

    武舎 るみ(ムシャ ルミ)
    マーリンアームズ株式会社取締役。心理学およびコンピュータ関連の書籍翻訳のほか、フィクションの翻訳にも従事。オンライン翻訳講座の運営も行っている。学習院大文学部英米文学科卒

UIデザインの心理学―わかりやすさ・使いやすさの法則 の商品スペック

商品仕様
出版社名:インプレス
著者名:ジェフ ジョンソン(著)/武舎 広幸(訳)/武舎 るみ(訳)
発行年月日:2015/03/11
ISBN-10:4844337718
ISBN-13:9784844337713
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
ページ数:287ページ
縦:24cm
横:19cm
その他: 原書名: Designing with the Mind in Mind,Second Edition:Simple Guide to Understanding User Interface Design Guidelines〈Johnson,Jeff〉
他のインプレスの書籍を探す

    インプレス UIデザインの心理学―わかりやすさ・使いやすさの法則 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!