巨大ウイルスと第4のドメイン―生命進化論のパラダイムシフト(ブルーバックス) [新書]
    • 巨大ウイルスと第4のドメイン―生命進化論のパラダイムシフト(ブルーバックス) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
巨大ウイルスと第4のドメイン―生命進化論のパラダイムシフト(ブルーバックス) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002277695

巨大ウイルスと第4のドメイン―生命進化論のパラダイムシフト(ブルーバックス) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2015/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

巨大ウイルスと第4のドメイン―生命進化論のパラダイムシフト(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    次々と発見される巨大ウイルスは、サイズが大きいだけでなく、多彩な遺伝子を持ち、細胞性生物に近い機能を備えているものもいる。これらの新発見により、「ウイルスは生物ではない」という定義が揺らぎ、巨大ウイルスは未知の生物グループ(ドメイン)ではないかという議論が湧き上がってきた。最先端のウイルス研究が「生物とは何か」をあらためて問い直す。
  • 目次

    はじめに
    第1章 超巨大ウイルスの発見
    1‐1 ミミウイルスの発見
    1‐2 そもそもウイルスとは何か
    1‐3 続々と発見される巨大ウイルス
    1‐4 パンドラウイルスとは何か
    1‐5 眠りから覚めた超巨大ウイルス
    第2章 第4のドメインとは何か
    2‐1 核細胞質性巨大DNAウイルス
    2‐2 生物の分類とrRNA遺伝子
    2‐3 3ドメイン説
    2‐4 第4のドメインと新たな提案
    2‐5 迷走する議論 ~ウイルスは生きている?生きていない?~
    第3章 「生きている」とはどういうことか
    3‐1 生物とは何か、細胞とは何か
    3‐2 ウイルスが先か、細胞が先か
    3‐3 ウイルス工場とヴァイロセル
    3‐4 細胞核は生きている?
    3‐5 ミトコンドリアと葉緑体
    第4章 新しい初期生命進化論へ
    4‐1 細胞核と巨大DNAウイルスとの関係とは
    4‐2 巨大DNAウイルスと生物の進化
    4‐3 アンフォラ(壺)型ウイルスの進化・私案
    4‐4 巨大DNAウイルスが語りかけるもの
    おわりに
    参考文献
  • 出版社からのコメント

    次々と発見される巨大ウイルスは、新しい生物グループ(ドメイン)ではないか? 最先端のウイルス研究が問い直す「生物とはなにか」
  • 内容紹介

    最近発見された「パンドラウイルス」という巨大ウイルスは、これまでのウイルスと姿が大きく異なっている。ひょっとしたら、これまでに全く知られていない新たな生命の形なのではないか。現在、生物の世界は3つのグループ(ドメイン)に分けられることになっているが、ウイルスはそれにあてはまらない。しかし、今後、新たな「第4のドメイン」が付け加わることになるかもしれない。生物とは何かを問いなおすミステリー。


     2013年7月、「超巨大ウイルス」に関する第1報が、科学誌『サイエンス』に掲載された。発見当初は「新しい生命の形」というニックネームが与えられていたというこの巨大ウイルスは、論文では「パンドラウイルス」という名が付けられていた。むろん、その名の由来はギリシア神話の「パンドラ」である。
     当初、このウイルスが「新しい生命の形」と名付けられたのには理由があった。その姿が、それまでのウイルスとは大きく異なっていたからだ。かといって、これを生物とみなすにはあまりにもウイルス的であった。ウイルスでもない。生物でもない。だとしたら、これまでに全く知られていない新たな生命の形なのではないか。そもそも、「生物」とはいったい何なのだろうか?
     現在、生物の世界は3つのグループ(ドメイン)に分けられることになっているが、ウイルスはそれにあてはまらない。しかしもしかしたら、新たな「第4のドメイン」が付け加わることになるかもしれない。そんな議論が巻き起ころうとしている。
     巨大ウイルスには、パンドラウイルスのほか、ミミウイルス、ママウイルス、メガウイルス、ピトウイルスなどが発見されている。本書は、そんなウイルスたちと、彼らにまつわる生物たちの話である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武村 政春(タケムラ マサハル)
    1969年三重県津市に生まれる。1998年名古屋大学大学院医学研究科修了。医学博士。名古屋大学助手等を経て、東京理科大学理学部第一部准教授。専門は、生物教育学、分子生物学、細胞進化学

巨大ウイルスと第4のドメイン―生命進化論のパラダイムシフト(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:武村 政春(著)
発行年月日:2015/02/20
ISBN-10:4062579022
ISBN-13:9784062579025
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 巨大ウイルスと第4のドメイン―生命進化論のパラダイムシフト(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!