映画とは何か―映画学講義 [単行本]
    • 映画とは何か―映画学講義 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002278261

映画とは何か―映画学講義 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文遊社
販売開始日: 2015/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

映画とは何か―映画学講義 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ヒッチコック『サイコ』の精妙な分析から、黒人劇場専用映画、亡命後のフリッツ・ラングまで―映画史を問い直す名著に、書き下ろしの新章を加え、全面改訂。吉田秀和賞受賞。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    映画(film)のコミュニケーション変遷史
    第1部 映画を見る(サイコアナリシス―映画を見る(聴く)とはどういうことか
    記号の視認―亡命映画作家フリッツ・ラング
    表象問題としてのホロコースト映画映画の観客はいかなる主体か)
    第2部 映画史を書く(列車の映画あるいは映画の列車―活動写真文化史
    アメリカ映画のトポグラフィ―D.W.グリフィスのアメリカン・インディアン初期映画
    アメリカ映画史の二重化―オスカー・ミショーと黒人劇場専用映画)
    映画の身体性/身体性の映画
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 幹郎(カトウ ミキロウ)
    1957年、長崎市生まれ。1986年、筑波大学大学院文芸・言語研究科単位取得退学。1987年、京都大学教養学部助教授。1990‐92年および2002‐03年、カリフォルニア大学バークリー校、同ロサンジェルス校、ニューヨーク大学、ハワイ大学マノア校フルブライト客員研究員。1999年、ミシガン大学客員教授。2006年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授(京都大学博士)

映画とは何か―映画学講義 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文遊社
著者名:加藤 幹郎(著)
発行年月日:2015/02/25
ISBN-10:4892571105
ISBN-13:9784892571107
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
ページ数:305ページ
縦:19cm
その他:『映画とは何か』改訂・改題書
他の文遊社の書籍を探す

    文遊社 映画とは何か―映画学講義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!