神の後に〈1〉"現代"の宗教的起源 [単行本]
    • 神の後に〈1〉"現代"の宗教的起源 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002278484

神の後に〈1〉"現代"の宗教的起源 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぷねうま舎
販売開始日: 2015/02/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

神の後に〈1〉"現代"の宗教的起源 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 宗教を理論化する(見える宗教と見えない宗教
    理論に抗して
    ネットワークを形づくる象徴
    宗教的である三つの仕方)
    第2章 プロテスタント革命(分裂した主体
    見えざる手
    私事化、脱中心化、脱規則化)
    第3章 主体性と近代性(自由と表象
    形状化する主体
    芸術作品としての世界)
    第4章 宗教的な世俗性(内在と超越
    受肉と三位一体
    神の自己具現化
    神学と理論)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    テイラー,マーク・C.(テイラー,マークC./Taylor,Mark C.)
    1945年、アメリカ・ニュージャージー州に生まれる。2007年より、コロンビア大学宗教学部教授。キルケゴール、ヘーゲル研究の初期の成果は、『キルケゴール仮名著作活動』(1975年)、『自己への旅―ヘーゲルとキルケゴール』(80年)にまとめられている。その後は、建築、視覚芸術、メディアと情報テクノロジーなどにも関心を拡げ、脱構築神学の旗手と目される

    須藤 孝也(ストウ タカヤ)
    1974年生まれ。97年、一橋大学社会学部(社会学専攻)卒業。200‐02年、日本学術振興会特別研究員DC2。2010年、一橋大学大学院社会学研究科博士課程社会学専攻修了、『キルケゴールと「キリスト教界」』(創文社、2014年)によって学位取得。この間、セントオラフ大学キルケゴール・ライブラリー、コペンハーゲン大学主体性研究センター、ロンドン大学ヒースロップ・カレッジなどにて客員研究員を歴任。2014年より日本学術振興会特別研究員PD
  • 出版社からのコメント

    マネゲーム、ネット仮想社会、地球環境破壊、ネオリベ、新保守主義……〈現代〉の起源はここにある!
  • 内容紹介

     【後篇『神の後にⅡ 第三の道』は3月13日発売】

    ■ 破局の予感が、いま・そこにある。自然環境、政治経済、宗教文化、そし
     て思想の現在……私たちを取り巻く世界の現在を、思想の言葉で捉え直す。
     一人の宗教思想家が、この危機を壮大な歴史的展望のうちに位置づけ、突破
     のための第三の道を提案する。

    ■ 経済のネオリベ、政治のネオコン、世界同時的な右傾化と保守化の背後に
     は何があるのだろうか。ヘーゲルとキルケゴール、ハイデガーとデリダ、複 
     雑性の科学とシステム論……思想史の運動を、一つのヴィジョンをもって捉
     え、次なる未知のステップを描き出す。

    ■ 神のない宗教/絶対性のない倫理、〈あれもこれも〉の一元論と〈あれかこ
     れか〉の二元論に代わる、〈あれでもなくこれでもなく〉の関係主義の立場─
     ─地球環境破壊から宗教的右派の問題まで、この現実と量り合うほどの思想
     のリアリティを回復することは可能か。新たな挑戦。
  • 著者について

    マーク・C・テイラー (マーク シー テイラー)
    マーク・C・テイラー
    1945年, アメリカ・ニュジャージー州生まれ. 2007年より, コロンビア大学宗教学部教授. キルケゴール, ヘーゲル研究の初期の成果は、『キルケゴール仮名著作活動』(1975年), 『自己への旅──ヘーゲルとキルケゴール』(80年)にまとめられている. その後は, 建築, 視覚芸術, メディアと情報テクノロジーなどにも関心を拡げ, 『反形状化──芸術, 建築, 宗教』(92年), 『イマゴロギー──メディア哲学』を執筆, さらにデリダの強い影響のもと, 『さまよう──ポストモダンの非/神学』(邦訳, 岩波書店, 91年), 『ノッツ──デリダ, 荒川修作, マドンナ, 免疫学』(法政大学出版局, 96年)などを刊行, 脱構築神学の旗手と目される.

    須藤孝也 (ストウタカヤ)
    須藤孝也
    1974年, 生まれ. 97年, 一橋大学社会学部(社会学専攻)卒業. 2000-02年, 日本学術振興会特別研究員DC2. 2010年, 一橋大学大学院社会学研究科博士課程社会学専攻修了, 『キルケゴールと「キリスト教界」』(創文社, 2014年)によって学位取得. この間, セントオラフ大学キルケゴール・ライブラリー, コペンハーゲン大学主体性研究センター, ロンドン大学ヒースロップ・カレッジなどにて客員研究員を歴任. 2014年より日本学術振興会特別研究員PD. 電気通信大学, 白梅大学非常勤講師.

神の後に〈1〉"現代"の宗教的起源 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぷねうま舎
著者名:マーク・C. テイラー(著)/須藤 孝也(訳)
発行年月日:2015/02/20
ISBN-10:4906791417
ISBN-13:9784906791415
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:21cm
その他: 原書名: After God〈Taylor,Mark C.〉
他のぷねうま舎の書籍を探す

    ぷねうま舎 神の後に〈1〉"現代"の宗教的起源 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!