アメリカ水運史の展開と環境保全の成立―「運河の時代」からニューディール期の連邦治水法まで [単行本]
    • アメリカ水運史の展開と環境保全の成立―「運河の時代」からニューディール期の連邦治水法まで [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002279024

アメリカ水運史の展開と環境保全の成立―「運河の時代」からニューディール期の連邦治水法まで [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2015/02/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカ水運史の展開と環境保全の成立―「運河の時代」からニューディール期の連邦治水法まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アメリカ国家建設の礎となった水運の歴史を、輸送・都市用水・洪水対策・自然保護をテーマに問い直す。
  • 目次

    序 章 アメリカ水運史の研究課題
     はじめに
     第1節 水運史の研究動向
     第2節 世紀転換期からニューディール期にかけての環境保全の成立
    第1章 国内水運網の形成期における政府介入の意義
     第1節 19世紀初頭の国内水運網の形成
     第2節 運河開削資金の調達問題
     第3節 ヨーロッパ州債市場と州の財政破綻
    第2章 1840年代の運河再編にともなう南北の分断
     第1節 債務危機に対する州の反応
     第2節 新たな運河再建案の登場
     第3節 運河開通にともなう南北の分断
    第3章 内陸輸送開発における運河民営化と余波
     第1節 イリノイ州運河事業の特質
     第2節 州有運河からトラスト型民営運河へ
     第3節 トラスト型民営運河の成功と限界
    第4章 世紀転換期のコレラ対策と大規模河川計画
     第1節 水運とコレラ対策の関係史
     第2節 新たな下水道計画にともなう水路の大規模化
     第3節 大規模河川計画をめぐる利害対立
    第5章 洪水対策における環境保全の成立
     第1節 19世紀の築堤中心の洪水対策
     第2節 世紀転換期の国家的洪水対策
     第3節 ミシシッピ川大洪水と1936年連邦治水法
    終 章 「運河の時代」から「環境保全の時代」へ
     第1節 水と権力の関係史──水資源史と水運史──
     第2節 水運史の長期的変化──本書のまとめ──
     第3節 その後の環境保全の動向──湿地の開墾と再生──
    結  論

    あとがき
    参考文献
    初出一覧
    索  引
  • 出版社からのコメント

    運河事業を輸送開発、水力事業から捉える
  • 内容紹介

    運河事業を輸送手段ではなく、輸送開発、水力事業、都市衛生、治水事業として展開する。中西部の水資源史はアメリカの民主的河川開発を反映する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊澤 正興(イザワ マサオキ)
    生年月日:1976年2月21日。大阪市立大学大学院経済学研究科後期博士課程・単位取得満期退学(2008年3月)。経済学博士(2008年12月)。阪南大学経済学部准教授

アメリカ水運史の展開と環境保全の成立―「運河の時代」からニューディール期の連邦治水法まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:伊澤 正興(著)
発行年月日:2015/02/18
ISBN-10:4818823686
ISBN-13:9784818823686
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:22cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 アメリカ水運史の展開と環境保全の成立―「運河の時代」からニューディール期の連邦治水法まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!