ブッダの幸せの瞑想―マインドフルネスを生きる ティク・ナット・ハンが伝えるプラムヴィレッジの実践 第二版 [単行本]

販売を終了しました

    • ブッダの幸せの瞑想―マインドフルネスを生きる ティク・ナット・ハンが伝えるプラムヴィレッジの実践 第二版 [単行本]

100000009002279200

ブッダの幸せの瞑想―マインドフルネスを生きる ティク・ナット・ハンが伝えるプラムヴィレッジの実践 第二版 [単行本]

販売終了時の価格: ¥1,980(税込)
出版社:サンガ
販売開始日: 2015/02/25(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

ブッダの幸せの瞑想―マインドフルネスを生きる ティク・ナット・ハンが伝えるプラムヴィレッジの実践 第二版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マインドフルネスを世界に広めたティク・ナット・ハンによる瞑想実践ガイドブック。現代を代表する仏教僧として、また瞑想指導者として、世界中に支持されるティク・ナット・ハン師。ノーベル平和賞候補にもなった師のマインドフルネスの瞑想実践を1冊にまとめた、貴重なガイドブック。旧版の翻訳を全面的に見直し、最新の実践(プラクティス)を反映した第二版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日常の実践
    第2章 食べる実践
    第3章 体を使う実践
    第4章 人間関係とコミュニティの実践
    第5章 様々な実践
    第6章 子どもと一緒にする実践
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ティク・ナット・ハン(ティクナットハン/Thich Nhat Hanh)
    1926年、ベトナム中部生まれ。禅僧、平和・人権運動家、学者、詩人。世界的に知られた精神的指導者であり、その卓越した教えは全世界に影響を与えている。マインドフルネスの実践についての著作多数。多くがベストセラーになり、世界中の読者に広く読まれている。ニューヨークタイムズでは、ダライ・ラマに次ぐ西洋に大きな影響を与えている仏教界のリーダーと評されている。行動する仏教(エンゲージド・ブッディズム)を提唱し、1966年にはワシントンDCでベトナム戦争終結の和平提案を行うが、戦闘中止を訴えたため、反逆者と見なされて帰国不能になる

    島田 啓介(シマダ ケイスケ)
    1958年生まれ。翻訳家。精神科ソーシャルワーカー(PSW)・カウンセラー。ワークショップハウス「ゆとり家」主宰。農業をベースにした自給的生活と、からだとこころの癒しの提供に取り組み。1995年のティク・ナット・ハン師来日ツアーを中野民夫氏等と共に主催。テック・ナット・ハンのメソッドによる瞑想会も開催

    馬籠 久美子(マゴメ クミコ)
    通訳・翻訳者。1986年、津田塾大学英文科卒業。米国マサチューセッツ州のスミス・カレッジを経て、同州立大学アムハースト校大学院教育修士号取得、博士課程に学ぶ。教育、心理、宗教等の分野で通訳・翻訳を行い、番組制作に携わる。マインドフルネスについて訳す一方で、認知症の当事者団体に関わる

ブッダの幸せの瞑想―マインドフルネスを生きる ティク・ナット・ハンが伝えるプラムヴィレッジの実践 第二版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンガ
著者名:ティク・ナット・ハン(著)/島田 啓介(訳)/馬籠 久美子(訳)
発行年月日:2015/03/01
ISBN-10:4865640126
ISBN-13:9784865640120
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
ページ数:314ページ
縦:18cm
横:14cm
その他: 原書名: Happiness:essential mindfulness practices〈Thich Nhat Hanh〉
他のサンガの書籍を探す

    サンガ ブッダの幸せの瞑想―マインドフルネスを生きる ティク・ナット・ハンが伝えるプラムヴィレッジの実践 第二版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!