新幹線の歴史―政治と経営のダイナミズム(中公新書) [新書]

販売休止中です

    • 新幹線の歴史―政治と経営のダイナミズム(中公新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
新幹線の歴史―政治と経営のダイナミズム(中公新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002279317

新幹線の歴史―政治と経営のダイナミズム(中公新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2015/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

新幹線の歴史―政治と経営のダイナミズム(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ東海道新幹線の開業後に三島駅が新設されたのか?なぜ九州新幹線は南の端から飛び地的に開業したのか?なぜ北陸新幹線は金沢までの開業なのか?本書は、2800kmにおよぶ日本の新幹線網が、いかに政治と経営の相克のなかで建設され、国鉄・JRや地域社会に与えた影響はどれほどだったのかを解説。さらには、北陸新幹線・北海道新幹線・中央リニアなど、今後の新線が何をもたらすのかまで紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 新幹線の政治史(揺れ動く広軌計画;満鉄「あじあ」号 ほか)
    第2章 東海道新幹線(戦後復興と国鉄;昭和30年ごろの東海道本線;政治家の関心 ほか)
    第3章 山陽新幹線(山陽新幹線新大阪~岡山間の建設;山陽新幹線博多延伸)
    第4章 全国新幹線網(国土開発と新幹線;田中角栄と列島改造;全国新幹線網計画)
    第5章 東北新幹線盛岡以南と上越新幹線の建設(東北新幹線の建設;上越新幹線の建設;上野・東京延伸)
    第6章 国鉄改革とJRの新幹線(分割民営化と新幹線施設;JR化以後の東海道・山陽新幹線 ほか)
    第7章 北陸・東北・九州新幹線の部分開業(長野新幹線開業;整備新幹線整備・新スキーム ほか)
    第8章 東北新幹線と九州新幹線(鹿児島ルート)の全線開業(東北新幹線八戸~新青森間開業;九州新幹線博多~新八代間開業 ほか)
    第9章 北陸新幹線長野~金沢間開業(全線フル企画化への道;北陸新幹線の並行在来線 ほか)
    第10章 今後の新幹線(北海道新幹線新青森~新函館北斗間開業;3路線の新規着工;中央リニア新幹線 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 信之(サトウ ノブユキ)
    1956年、東京生まれ。亜細亜大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得。亜細亜大学講師、一般社団法人交通環境整備ネットワーク代表理事・会長、NPO法人全国鉄道利用者会議(鉄道サポーターズネットワーク)顧問、公益事業学会、日本交通学会会員。専攻・交通政策論、日本産業論

新幹線の歴史―政治と経営のダイナミズム(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:佐藤 信之(著)
発行年月日:2015/02/25
ISBN-10:4121023080
ISBN-13:9784121023087
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:交通・通信
ページ数:343ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 新幹線の歴史―政治と経営のダイナミズム(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!