情報活用の「眼」―データ収集・分析、そしてプレゼンテーション [単行本]
    • 情報活用の「眼」―データ収集・分析、そしてプレゼンテーション [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002279516

情報活用の「眼」―データ収集・分析、そしてプレゼンテーション [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2015/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

情報活用の「眼」―データ収集・分析、そしてプレゼンテーション の 商品概要

  • 目次

    第0章 情報リテラシーとは


    第I部 情報を活用するための準備
    第1章 情報倫理
    第2章 インターネットにおける情報の保護
    第3章 Web上のコミュニケーション
    第4章 情報を収集する――図書,新聞記事,Web上の情報
    第5章 情報を発信する―レポートとホームページ


    第II部 データを分析する―Web上の最新データを用いて
    第6章 グラフを描く―家計調査
    第7章 統計量を計算する―地方財政
    第8章 関係を調べる―物価とマネーストック
    第9章 みんなで研究発表―少子化問題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊地 登志子(キクチ トシコ)
    1997年宇都宮大学大学院工学研究科博士後期課程修了。専攻は情報工学。現在、東北学院大学経済学部教授。博士(工学)

    根市 一志(ネイチ カズシ)
    1994年東北大学大学院理学研究科博士課程後期修了。専攻は高エネルギー物理学、情報科学。現在、東北学院大学経営学部教授。博士(理学)

    半田 正樹(ハンダ マサキ)
    1979年東北大学大学院経済学研究科博士課程単位取得修了。専攻は情報経済論、現代資本主義論。現在、東北学院大学経済学部教授。経済学修士
  • 内容紹介

     インターネットを利用することにより,個人が発信する情報から,企業や中央・地方政府が発信する情報まで,やまのような情報が一瞬で入手できる。これらの膨大な情報のなかから,的確な情報だけを見極めて収集する能力は,情報を活用する第一歩となる。
     本書は,人として具えるべき情報リテラシーとは何か,という視点でまとめられた教科書である。単にコンピュータの操作を覚えるのではなく,情報を活用する能力――的確な情報を見極めて収集する能力,データを分析する能力,結果を判断する能力,情報伝達・発信の能力――を身につけることをめざす。

情報活用の「眼」―データ収集・分析、そしてプレゼンテーション の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:菊地 登志子(著)/根市 一志(著)/半田 正樹(著)
発行年月日:2015/02/25
ISBN-10:4320123859
ISBN-13:9784320123854
判型:B5
発売社名:共立出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:195ページ
縦:26cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 情報活用の「眼」―データ収集・分析、そしてプレゼンテーション [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!