人類の進化大研究―700万年の歴史がわかる(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]
    • 人類の進化大研究―700万年の歴史がわかる(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002280248

人類の進化大研究―700万年の歴史がわかる(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2015/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人類の進化大研究―700万年の歴史がわかる(楽しい調べ学習シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人類が生まれたのは、どこの大陸?初期の人類は、足より腕が長かったって本当?人類が誕生してから今までに、脳は何倍の重さになった?ヒトの体毛はどうしてうすいの?など。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 ヒトとチンパンジーのちがい(ヒトとは何か?;ヒトとチンパンジーどこがちがう?;直立二足歩行;歯 ほか)
    2 ヒトはこうして進化した(サルの進化;人類はアフリカで生まれた;森で生まれた?草原で生まれた?;直立二足歩行は何のため? ほか)
  • 内容紹介

    人類はいつ頃、どこで誕生し、どのように進化してきたのだろうか。最新の研究成果を踏まえ、イラスト、写真を交えてやさしく紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河野 礼子(コウノ レイコ)
    国立科学博物館人類研究部研究主幹。東京都生まれ。東京大学理学部生物学科(植物学)卒業、同大大学院理学系研究科生物科学専攻(人類学)修了。理学博士。2002年より国立科学博物館研究員となる。おもな研究テーマは、ヒトと類人猿の歯の形の進化とその意義を探ること。また3次元形状のデジタル化の手法を生かして、インドネシアや日本の化石人骨の分析研究にも参加している。2005年Anthropological Science論文奨励賞受賞
  • 著者について

    河野礼子 (コウノレイコ)
    国立科学博物館研究員

人類の進化大研究―700万年の歴史がわかる(楽しい調べ学習シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:河野 礼子(監修)
発行年月日:2015/03/10
ISBN-10:4569784526
ISBN-13:9784569784526
判型:規大
発売社名:PHP研究所
対象:児童
発行形態:事典辞典
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:29cm
横:22cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 人類の進化大研究―700万年の歴史がわかる(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!