彼女達との会話―ネパール・ヨルモ社会におけるライフ/ストーリーの人類学 [単行本]
    • 彼女達との会話―ネパール・ヨルモ社会におけるライフ/ストーリーの人類学 [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002280819

彼女達との会話―ネパール・ヨルモ社会におけるライフ/ストーリーの人類学 [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三元社
販売開始日: 2015/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

彼女達との会話―ネパール・ヨルモ社会におけるライフ/ストーリーの人類学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ヨルモの結婚において、女性は生家から婚家へと贈与されるモノと位置づけられる。もちろん、社会が女性をどう位置づけようとも女性=人間はモノになるわけがない―彼女達は常に行為者であり、そうあり続けてきた。社会的に行為する力を剥奪されつつも、自らの生をそれぞれに切り拓いてきた女性達の生を、その語りの陰翳に寄り添って描きだす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ジェンダーをやる/やめる―ネパール・ヨルモ社会における女の実践、男の実践
    第2章 「私は行かないといった」―女性達の結婚をめぐる語りにみるエイジェンシー
    第3章 嫁盗り婚の抹消―女性達の「語らない」エイジェンシー
    第4章 「女に生まれて厭じゃない」―女としての受難、女としての自己肯定―ダワのストーリー
    第5章 「女は行かなければならない」―婚姻規範への(不)服従―ニマのストーリー
    第6章 お茶のカップは受け皿にのせて―世界/ヨルモの片隅で、フェミニズムを語る‐ドマのストーリー
    終章
    補論 消え去りゆく嫁盗り婚の現在―ヒマラヤ山地民の言説実践における「近代」との交叉をめぐって
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 斉華(サトウ セイカ)
    1966年、東京生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、博士(学術)。専門は文化人類学、ヒマラヤ地域研究。2002年より、帝京大学教員

彼女達との会話―ネパール・ヨルモ社会におけるライフ/ストーリーの人類学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三元社
著者名:佐藤 斉華(著)
発行年月日:2015/02/28
ISBN-10:4883033775
ISBN-13:9784883033775
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:340ページ
縦:22cm
他の三元社の書籍を探す

    三元社 彼女達との会話―ネパール・ヨルモ社会におけるライフ/ストーリーの人類学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!