チャネル間競争の経済分析―流通戦略の理論 [単行本]
    • チャネル間競争の経済分析―流通戦略の理論 [単行本]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002285750

チャネル間競争の経済分析―流通戦略の理論 [単行本]

価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2015/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

チャネル間競争の経済分析―流通戦略の理論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    流通経済学の新しいフロンティア。生産と消費の間にある空間、時間、価値、情報の隔たりを架橋し、経済厚生を高める流通チャネル。従来の限界を超え、価格‐数量競争による新たな分析枠組みを提示、フランチャイズ料制、再販制、テリトリー制、専売店制の理解を一新し、高需要期の低価格などの未解明の謎を解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    チャネルの機能とその管理
    1 チャネル間における価格‐数量競争の基礎理論(価格‐数量競争の基本モデル
    製品差別化―数量競争、価格競争および経済厚生
    基本モデルの一般化
    小売段階の競争と生産者間の競争)
    2 チャネルにおける費用削減投資(流通業者による費用削減投資―規模効果、契約のタイミングとフランチャイズ料
    高需要期の低価格現象―流通費用削減投資
    生産者による費用削減投資)
    3 垂直的取引制限と経路選択(価格‐価格競争―垂直的分離と取引制限
    上限価格規制(再販制)
    テリトリー制
    経路選択)
    4 チャネル間競争の諸側面(販売協賛金と経済厚生
    系列調達vs.内部調達―トヨタvs.GM
    直接販売vs.間接販売―生産者による小売企業の株の所有
    小売企業の資本構成―有限責任効果と統合効果)
    チャネル間競争のメカニズム―総括と展望
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    成生 達彦(ナリウ タツヒコ)
    1952年東京都に生まれる。1981年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修学、南山大学経営学部助手、82年講師、86年助教授。1989年米国ノースカロライナ州立大学大学院卒業:Ph.D.。1994年京都大学博士(経済学)、南山大学経営学部教授。1998年京都大学大学院経済学研究科教授。2006年京都大学大学院経営管理研究部教授。主著『流通の経済理論』(名古屋大学出版会、1994年、日本商業学会優秀賞・経営科学文献賞)

チャネル間競争の経済分析―流通戦略の理論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会 ※出版地:名古屋
著者名:成生 達彦(著)
発行年月日:2015/02/28
ISBN-10:4815807973
ISBN-13:9784815807979
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:380ページ
縦:22cm
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 チャネル間競争の経済分析―流通戦略の理論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!