医療文化と仏教文化(本願寺出版社新書) [新書]

販売休止中です

    • 医療文化と仏教文化(本願寺出版社新書) [新書]

    • ¥66020 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002285760

医療文化と仏教文化(本願寺出版社新書) [新書]

価格:¥660(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
日本全国配達料金無料
出版社:本願寺出版社
販売開始日: 2015/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

医療文化と仏教文化(本願寺出版社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いま、医療の現場に仏教が求められている。親鸞聖人の教えを胸に、現役医師が語る医療と仏教の協働。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 医療現場の現状(医療は不老不死が究極の目標
    医療文化の計算的思考の限界
    幸福を目指して、不幸の完成へ
    自分の身体の責任者として全うできない
    死亡の原因は人間として生まれたこと ほか)
    第2章 医療現場で仏教が必要とされている(仏さまからいただいた仕事
    老病死の受容の文化
    「死」を見つめる「生」
    死に裏打ちされて生きている
    無我の教えは科学と矛盾しない ほか)
  • 内容紹介

    いま、医療の現場に仏教が求められている。

    医療と仏教の両方の世界に身をおいてきた著者が、日本の医療が抱える問題を明かし、その解決のための「仏教」を語る。

    老病死の現場である医療現場にこそ、仏教の教える「生死の四苦を超える道」が必要と説き、「仏教文化の上で医療文化が機能していくならば、医師や看護師たちが仕事に誇りを持て、患者さんに喜ばれる場になる」と、医療と仏教関係者の協働を訴える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田畑 正久(タバタ マサヒサ)
    1949(昭和24)年、大分県に生まれる。医学博士、龍谷大学大学院実践真宗学研究科教授。九州大学医学部附属病院、国立中津病院、東国東地域広域国保総合病院(現・国東市民病院)を経て、現在佐藤第二病院(大分県宇佐市)院長。1990年頃より、大分県内を中心に「歎異抄に聞く会」を開催。大分県円徳寺門徒

医療文化と仏教文化(本願寺出版社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:本願寺出版社 ※出版地:京都
著者名:田畑 正久(著)
発行年月日:2015/03/01
ISBN-10:4894160943
ISBN-13:9784894160941
判型:新書
対象:専門
発行形態:新書
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:125ページ
縦:18cm
他の本願寺出版社の書籍を探す

    本願寺出版社 医療文化と仏教文化(本願寺出版社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!