福祉行財政と福祉計画(MINERVA社会福祉士養成テキストブック〈9〉) [全集叢書]
    • 福祉行財政と福祉計画(MINERVA社会福祉士養成テキストブック〈9〉) [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002290309

福祉行財政と福祉計画(MINERVA社会福祉士養成テキストブック〈9〉) [全集叢書]

市川 一宏(編著)宇野 裕(編著)野口 定久(編著)岩田 正美(監修)大橋 謙策(監修)白澤 政和(監修)
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2015/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福祉行財政と福祉計画(MINERVA社会福祉士養成テキストブック〈9〉) の 商品概要

  • 目次

    はしがき

    序 章 福祉行財政の新たな動向
     1 福祉行財政の基本問題
     2 地方分権と福祉行財政
     3 ローカル・ガバナンスと福祉行財政

    第1章 社会福祉の体系
     1 社会保障の中における社会福祉の位置づけ
     2 社会福祉の実施体制

    第2章 国と地方の政府間関係
     1 国と地方自治体の関係の基本的枠組み
     2 地方分権改革の展開(機関委任事務の時代)
     3 新たな国と地方自治体との関係(地方分権一括法以降)

    第3章 福祉行政の組織運営システム
     1 福祉行政における公的責任
     2 社会福祉の機関と施設・事業所
     3 市町村と福祉事務所──住民援護の第一線機関
     4 都道府県と専門福祉機関

    第4章 福祉行政における専門職の役割
     1 社会福祉行政における専門職の展開
     2 福祉事務所の専門職の役割
     3 各種相談機関の専門職
     4 福祉専門職の課題と展望

    第5章 自治体の福祉財政と財源確保(国・都道府県・市町村)
     1 財政の全体像
     2 市町村の社会福祉財源
     3 都道府県の社会福祉財源
     4 国家予算と社会福祉関係費

    第6章 ローカル・ガバナンスと福祉行財政
     1 「課題先進国」としての日本社会
     2 ガバメントからガバナンスへ
     3 地方自治体の福祉行財政
     4 ローカル・ガバナンスと地域福祉計画

    第7章 経済・社会計画から社会福祉計画そして地域福祉計画へ
     1 経済計画と社会計画
     2 社会福祉計画の時代へ(1990年代以降)
     3 市町村財政と地域福祉計画

    第8章 社会福祉計画の目的と意義
     1 社会福祉計画の目的
     2 社会福祉計画の意義

    第9章 個別福祉計画の種類と特徴
     1 福祉計画の基本的視点
     2 老人保健福祉計画
     3 介護保険事業計画
     4 障害者計画
     5 障害者福祉計画
     6 次世代育成支援行動計画
     7 保育計画
     8 地域福祉計画

    第10章 福祉計画と住民参加
     1 社会福祉をめぐる動向と計画行政
     2 地域福祉計画と市民参加・住民参加
     3 住民参加と市民参加
     4 市民参加と利用者参加(当事者参加)の支援
     5 公民協働における住民参加の推進

    第11章 福祉計画の策定プロセスとその手法
     1 住民参加を重視した福祉計画の策定プロセス
     2 福祉計画策定に連動した福祉活動のプロセス
     3 策定プロセス上の留意点
     4 福祉計画策定における住民参加の手法

    第12章 福祉計画の評価と進行管理
     1 評価とは何か
     2 政策から見た福祉計画の位置づけと構成要素
     3 政策評価手法の類型
     4 福祉計画評価の目的
     5 福祉計画評価の今後の課題

    あとがき
    さくいん
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    市川 一宏(イチカワ カズヒロ)
    1952年生まれ。1983年東洋大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻後期博士課程単位取得満期退学。現在、ルーテル学院大学総合人間学部教授・大学院総合人間学研究科教授

    宇野 裕(ウノ ヒロシ)
    1953年生まれ。1977年東京大学法学部卒業。日本社会福祉事業大学専務理事を経て現在、日本介護経営学会理事

    野口 定久(ノグチ サダヒサ)
    1951年生まれ。1977年上智大学大学院文学研究科社会学専攻修了。現在、日本福祉大学社会福祉学部教授。博士(社会福祉学)

    岩田 正美(イワタ マサミ)
    日本女子大学教授

    大橋 謙策(オオハシ ケンサク)
    日本社会事業大学大学院特任教授・東北福祉大学大学院特任教授
  • 出版社からのコメント

    社会福祉士養成科目「福祉行財政と福祉計画」のテキスト。出題基準と定められたカリキュラムを含み、章立てを内容が理解しやすく編成
  • 著者について

    岩田 正美 (イワタ マサミ)
    *2015年現在日本女子大学教授

    大橋 謙策 (オオハシ ケンサク)
    *2015年2月現在日本社会事業大学大学院特任教授・東北福祉大学大学院特任教授

    白澤 政和 (シラサワ マサカズ)
    *2015年2月現在桜美林大学大学院老年学研究科教授

    市川 一宏 (イチカワ カズヒロ)
    *2015年2月現在ルーテル学院大学総合人間学部教授・大学院総合人間学研究科教授

    宇野 裕 (ウノ ヒロシ)
    *2015年2月現在日本介護経営学会理事

    野口 定久 (ノグチ サダヒサ)
    *2015年2月現在 日本福祉大学社会福祉学部教授

福祉行財政と福祉計画(MINERVA社会福祉士養成テキストブック〈9〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:市川 一宏(編著)/宇野 裕(編著)/野口 定久(編著)/岩田 正美(監修)/大橋 謙策(監修)/白澤 政和(監修)
発行年月日:2015/03/01
ISBN-10:4623053946
ISBN-13:9784623053940
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:215ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 福祉行財政と福祉計画(MINERVA社会福祉士養成テキストブック〈9〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!