なぜ、あの学校は活力に満ちているのか?―プロジェクト型経営のススメ [単行本]
    • なぜ、あの学校は活力に満ちているのか?―プロジェクト型経営のススメ [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002290374

なぜ、あの学校は活力に満ちているのか?―プロジェクト型経営のススメ [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2015/03/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜ、あの学校は活力に満ちているのか?―プロジェクト型経営のススメ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    必要感のない仕事への「負担感」、自分のやりたい仕事ができないことへの「不満感」、職場での人間関係への「不安感」、これらこそ、一掃すべき「多忙感」の正体!仕事は「統合」する。チーム力が教師を生かす、守る。だから「多忙感」が解消する、「活力」が生まれる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 教員のパフォーマンスを引きあげ「多忙感」を解消する(学校という職場にありがちなネガティブ・ループ
    教員を疲弊させる「外からの圧力」と「内なる意識」 ほか)
    第2章 プロジェクト型経営のススメ(学校組織の縦糸と横糸
    PDCAの弱点 ほか)
    第3章 学校管理職のためのコーチング技術(いい職場をつくるための判断基準
    赴任先の職員室の雰囲気がギスギスしていたら… ほか)
    第4章 本筋とはちょっと外れた教育を取り巻く周辺事情(コミュニティ・スクールという可能性
    いわゆる地域のエゴやズレとどうつき合うか ほか)
    終章 「いま」を「生きる」ということ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 和夫(ヨシダ カズオ)
    一般社団法人教育デザイン研究所代表理事。玉川大学教師教育リサーチセンター客員教授。前全日本中学校国語教育研究協議会会長、元東京都中学校国語教育研究会会長、千葉県茂原市立茂原南中学校を初任校とし、同船橋市立行田中学校で勤務後、東京都の教員となり、調布市立第五中学校、稲城市立稲城第五中学校、品川区教育委員会指導主事、東京都教職員研修センター指導主事、杉並区立大宮中学校副校長、八王子市立城山中学校長、新宿区立四谷中学校を経て、平成25年4月より現職。町田市教育委員会社会教育委員。ほか、企業、NPOの役員

なぜ、あの学校は活力に満ちているのか?―プロジェクト型経営のススメ の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:吉田 和夫(著)
発行年月日:2015/03/01
ISBN-10:4491031010
ISBN-13:9784491031019
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:207ページ
縦:19cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 なぜ、あの学校は活力に満ちているのか?―プロジェクト型経営のススメ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!