音に色が見える世界―「共感覚」とは何か(PHP新書) [新書]

販売休止中です

    • 音に色が見える世界―「共感覚」とは何か(PHP新書) [新書]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002293726

音に色が見える世界―「共感覚」とは何か(PHP新書) [新書]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2009/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

音に色が見える世界―「共感覚」とは何か(PHP新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一般の人々にとって「ミカンが黄色い」のと同じように、E音は青緑色に、F音は紅色に、著者には感覚される。単音だけでなく、和音や音楽全体にも、色や形を感覚している。比喩や連想ではない。五感が混じりあった、未分化の世界。このような感覚世界を「共感覚」と呼ぶ。本書では、当事者の視点から、共感覚とは何なのかを解説。さらに、日本文化の原風景が共感覚的であったことを明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 共感覚とは何か(共感覚とは何か
    共感覚ではない感覚
    私の感覚世界の模式図 ほか)
    第2章 日本文化の原風景としての共感覚(私の前言語的記憶
    文字の創作
    日本語への確信 ほか)
    第3章 共感覚者男性として(共感覚の共時的考察
    共感覚者に女性が多い理由
    共感覚は障害ではない ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩崎 純一(イワサキ ジュンイチ)
    1982年、岡山県生まれ。東京大学教養学部中退。自らが幼少より成人の今に至るまで持ち続けている特殊な感覚が、生理学上、「共感覚」と呼ばれているものであることを、20歳の頃に知る。文字の形状に色が見える、音に色や景色が見える、女性の排卵などの各生理現象を、その女性に見聞きする色と音で知る、匂いや味に色や形がある、目視のみで対象者や物体に触れるミラータッチ共感覚を持つ、など、現在の欧米や日本で実在が確認または仮定されている共感覚をほぼすべて保持している

音に色が見える世界―「共感覚」とは何か(PHP新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:岩崎 純一(著)
発行年月日:2009/09/29
ISBN-10:4569771092
ISBN-13:9784569771090
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:心理学
ページ数:221ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 音に色が見える世界―「共感覚」とは何か(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!