「お江戸」の素朴な大疑問―住宅事情からゴミ問題・犯罪・盛り場のことまで(PHP文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 「お江戸」の素朴な大疑問―住宅事情からゴミ問題・犯罪・盛り場のことまで(PHP文庫) [文庫]

    • ¥62819 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002294519

「お江戸」の素朴な大疑問―住宅事情からゴミ問題・犯罪・盛り場のことまで(PHP文庫) [文庫]

価格:¥628(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2005/11/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「お江戸」の素朴な大疑問―住宅事情からゴミ問題・犯罪・盛り場のことまで(PHP文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    不思議がいっぱいの「お江戸の町」。そんな不思議や素朴な疑問に答えるのが本書。―徳川家康が入国した当時、江戸はどんな様子だったのか?ほんとに「八百八町」あったのか?裏長屋のゴミ処理はどうしていたのか?警察官は何人いたのか?なぜ隅田川に橋が少なかったのか?交通事故はあったのか?などなど。157項目の「?」に答える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    江戸の町づくりはどのように進んだのか?
    江戸城は家康の代に完成したのか?江戸っ子はどんな水を飲んでいたのか?
    道路と交通事情はどうだったか?
    江戸が「水の都」というのは本当か?
    江戸にはほんとに「八百八町」あったのか?
    江戸にはゴミ問題がなかったのか?
    ほんとにリサイクル社会だったのか?
    食材はどこから集まってきたのか?
    江戸にはいくつの橋があったのか?
    お金事情はどうなっていたのか?
    火事にはどう対処したのか?
    大江戸捜査網はどうなっていたのか?
    犯罪人はどう罰せられたか?
    江戸の住宅事情はどうなっていたのか?
    江戸っ子は四季をどう楽しんだのか?
    江戸にはどんな盛り場があったのか?
    町はどのように運営されていたのか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中江 克己(ナカエ カツミ)
    1935年、函館生まれ。出版社勤務を経て、ノンフィクション作家

「お江戸」の素朴な大疑問―住宅事情からゴミ問題・犯罪・盛り場のことまで(PHP文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:中江 克己(著)
発行年月日:2005/11/18
ISBN-10:4569665489
ISBN-13:9784569665481
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
ページ数:282ページ
縦:15cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 「お江戸」の素朴な大疑問―住宅事情からゴミ問題・犯罪・盛り場のことまで(PHP文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!