ブラック企業は誰がつくる?―無知な経営者と狡猾なブラック社員 [単行本]
    • ブラック企業は誰がつくる?―無知な経営者と狡猾なブラック社員 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002297545

ブラック企業は誰がつくる?―無知な経営者と狡猾なブラック社員 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:保険毎日新聞社
販売開始日: 2015/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ブラック企業は誰がつくる?―無知な経営者と狡猾なブラック社員 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    そもそもブラック企業とは何なのか、ブラック企業はどのように作り上げられていくのか?ブラック企業と呼ばれてしまった会社の現在と未来、そして、経営者も従業員も明るく働ける「ハッピーカンパニー」を作り上げていくために、経営者は何をすべきなのかを、社会保険労務士として多くの企業と労働者にかかわってきた著者が徹底解説。
  • 目次

    第1章 ブラック企業と呼ばれるとこんな恐ろしい事態に
    1 今やトレンド? ブラック企業
    2 労使紛争の末裁判に! 小さな会社も名前は全国版
    3 未払い賃金が重くのしかかる
    4 ユニオン(合同労組)に踏み込まれ会社が崩壊状態に
    第2章 ブラック企業はすべて「悪」なのか?
    1 ブラック企業と呼ばれた会社
    2 経営者自らがブラック企業かも? という会社
    3 ブラック企業の本当を知る
    4 「仮面ブラック企業」と「真性ブラック企業」
    5 ブラック企業にはブラック社員が
    コラム コミュニケーションに役立つ!?ソーシャルスタイル理論
    第3章 そもそもブラック企業って何?
    1 「ブラック企業」の定義はない
    2 「ブラック企業」はいつから存在するのか?
    3 「ブラック企業」という言葉はなぜうまれたのか?
    4 ブラックじゃない企業はホワイト?グレー?
    5 「非ブラック企業」のお墨付きは厚生労働省からもらえるかも
    第4章 あなたの会社はブラック?
    1 ブラック企業といわれる会社の特徴は?
    2 給料はどのくらい?
    コラム 会社のお金の流れ
    3 過重労働? それとも生活残業?
    4 職場の上下の人間関係は?
    コラム 従業員教育について
    コラム 組織診断について
    5 将来の見通しと離職率
    6 「ブラック企業」それを決めるのは……
    第5章 ブラック企業と烙印を押される前に気を付けること
    1 知っておきたい、経営者が最低限気をつけるべきこと
    2 離職率が高い、その理由は?……
    コラム 従業員のモチベーションアップにつながる理論
    3 労働基準法の基本を知っておく
    4 “だいたい”の契約が悲劇を生む
    5 時には従業員の声に耳を傾ける
    6 精神疾患もハラスメントも初動がすべてを決める
    7 一番大事なのは「辞める」とき
    8 ブラック企業と言われないために

    第6章 ブラック企業体質を脱却し、ハッピーカンパニーになるために
    1 ホワイト企業を目指す間違い
    2 ハッピーカンパニーの条件
    3 ハッピーカンパニーを創るための6つのステップ
    4 ハッピーカンパニーになるために
    チェックリスト あたなの会社はブラック企業?
    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    假谷 美香(カリヤ ミカ)
    中央大学商学部卒業。(株)蛇の目ミシン工業入社後、営業企画部門にて550支店の営業部門統括、各種マーケティング業務に従事。大手農業ベンチャーの立ち上げに関わり、当該企業の農業部門および総務・経理部門の責任者となる。その後、ベンチャー時代のスキルを活かし、社会保険労務士資格取得。現在は、グリーン社会保険労務士事務所代表・(株)エジオ代表取締役として、企業における労務問題の防止対策や労務リスク対策など、人事労務のスペシャリストとして各種コンサルティングを行う。特定社会保険労務士、心理カウンセラー
  • 出版社からのコメント

    一度ブラック企業と呼ばれてしまったらその会社には明るい未来なんてありません。ブラック企業と呼ばせないための必須マニュアル。
  • 内容紹介

    景気の回復、少子化の流れの中で、買い手(採用側)有利の労働市場が変わりつつあります。企業にとって優秀な人材の確保は生き残りと発展のための喫緊の課題です。それゆえ、一旦ブラック企業のレッテルを張られた会社は、求人、売上、社員のモチベーション、あらゆるものが悪い影響を受けます。本当はいい会社なのに、ほんの一握りのブラック社員、ブラック管理職のおかげで労基署の査察、裁判・・・
    そんな会社にしないための指南書の決定版!企業経営者や総務・人事担当者必の読一冊です。
  • 著者について

    假谷美香 (カリヤミカ)
    中央大学商学部卒業、会社員、果樹の生産農家、農業ベンチャー設立を経て現在はグリーン社会保険労務士事務所代表。社会保険適正化、労務管理、採用・人材育成対策など、人事労務のスペシャリストとしてコンサルティングを行っている。

ブラック企業は誰がつくる?―無知な経営者と狡猾なブラック社員 の商品スペック

商品仕様
出版社名:保険毎日新聞社
著者名:假谷 美香(著)
発行年月日:2015/03/07
ISBN-10:4892932566
ISBN-13:9784892932564
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:274ページ
縦:19cm
他の保険毎日新聞社の書籍を探す

    保険毎日新聞社 ブラック企業は誰がつくる?―無知な経営者と狡猾なブラック社員 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!