発達障害支援の社会学―医療化と実践家の解釈 [単行本]
    • 発達障害支援の社会学―医療化と実践家の解釈 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002297586

発達障害支援の社会学―医療化と実践家の解釈 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2015/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達障害支援の社会学―医療化と実践家の解釈 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    突然の立ち歩きや大声はじめ、かつてわがまま、しつけ不足など非医療的に捉えられていた児童生徒の行動は、現在は「発達障害」に伴う諸症状として医療的に再解釈され、対処されつつある。だが診断や解釈の不確実性、支援方法のばらつき、家族の反発など、問題は一件落着にほど遠い。学校や医療・矯正施設における実践家へのインタビューを中心にこの問題を総括するとともに、現状改善への方向を具体的に追究した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 発達障害児支援の問題と課題
    第1章 医療化論と発達障害
    第2章 「学習障害」概念の制度化プロセス
    第3章 学校における医療化プロセス
    第4章 療育施設における諸問題と不確実性
    第5章 非行と障害の関連性についての語られ方
    第6章 矯正施設における医療化プロセス
    第7章 まとめと結論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 祐子(キムラ ユウコ)
    1978年岐阜県生まれ。2013年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了、博士(社会科学)。現在、お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科リサーチフェロー、お茶の水女子大学・玉川大学非常勤講師

発達障害支援の社会学―医療化と実践家の解釈 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:木村 祐子(著)
発行年月日:2015/02/28
ISBN-10:4798912867
ISBN-13:9784798912868
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:226ページ
縦:22cm
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 発達障害支援の社会学―医療化と実践家の解釈 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!