憲法のポリティカ―哲学者と政治学者の対話 [単行本]
    • 憲法のポリティカ―哲学者と政治学者の対話 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002307156

憲法のポリティカ―哲学者と政治学者の対話 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白澤社
販売開始日: 2015/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

憲法のポリティカ―哲学者と政治学者の対話 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後70年の節目の年に、日本社会に民主主義と平和主義の種を植えてきた平和憲法を廃棄しようとする企てが現実化しつつある。現行憲法を軽んじる政権が進めようとする改憲とは何か。憲法をめぐるポリティクスの背景には、いったい何があるのか。そして、この流れの先には何が待ちうけているのか。哲学者と政治学者が、改憲問題を通して見えてくる日本社会の危機を、法律論とは異なるアプローチで語りあったロング対談。自民党改憲案をはじめ、死刑、天皇制、マイノリティの権利、人道的介入の是非など憲法をめぐるさまざまな問題の核心に、護憲か改憲かの枠組みを越えて斬り込む。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 改憲問題と立憲主義(なぜ憲法問題にかかわるようになったか
    「安倍的なもの」
    これは憲法ではない)
    2 日本国憲法九条をめぐる問題(立憲主義には九条こそが似合う
    戦争と天皇制
    憲法問題としての沖縄
    九条を無効化する集団的自衛権の行使容認)
    3 憲法をめぐる思想的課題(人道的介入のジレンマ
    死刑の論理と憲法
    誰が憲法をつくるのか
    日本国憲法一〇〇年の市民革命)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 哲哉(タカハシ テツヤ)
    1956年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻は哲学

    岡野 八代(オカノ ヤヨ)
    1967年生まれ。同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授。専攻は西洋政治思想史、フェミニズム理論

憲法のポリティカ―哲学者と政治学者の対話 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白澤社
著者名:高橋 哲哉(著)/岡野 八代(著)
発行年月日:2015/03/10
ISBN-10:4768479588
ISBN-13:9784768479582
判型:B6
発売社名:現代書館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:253ページ
縦:20cm
他の白澤社の書籍を探す

    白澤社 憲法のポリティカ―哲学者と政治学者の対話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!