アイラブユーゴ〈3〉ユーゴスラヴィア・ノスタルジー女の子編(自主管理社会趣味〈Vol3〉) [単行本]
    • アイラブユーゴ〈3〉ユーゴスラヴィア・ノスタルジー女の子編(自主管理社会趣味〈Vol3〉) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002307432

アイラブユーゴ〈3〉ユーゴスラヴィア・ノスタルジー女の子編(自主管理社会趣味〈Vol3〉) [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:社会評論社
販売開始日: 2015/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アイラブユーゴ〈3〉ユーゴスラヴィア・ノスタルジー女の子編(自主管理社会趣味〈Vol3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ソ連型とは一線を画した「自主管理社会主義」型の消費社会で人々はどの様な生活を送ったのか?プロパガンダ芸術はいかに革命を讃え、反体制芸術はいかにそれを茶化したのか?シリーズ第3弾となる女の子編はユーゴスラヴィアのファッションや食、文化、生活など文化系女子トキメキの内容!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    文化(プロパガンダ・アイコン―「白系ロシア人」がルーツのスクリギンの『コザラの女』
    反ファシズム記念碑―個人崇拝は避け、巨大コンクリート剥き出し抽象モチーフ ほか)
    生活(ピオニール―誰もが思い出す、赤いスカーフとティトー帽の社会主義版ボーイスカウト
    教育―民族・性別・年代を超え広く開放され、非同盟諸国の留学生も受け入れ ほか)
    食(肉食文化―豚商人が近代セルビア国家幕開けの指導者にまで
    ラキヤ―「自家製作れなくなるかも」と、EU加盟反対の論拠にまで ほか)
    ファッション/雑貨(ファッション―「彼女、パリに知り合いでもいるのかしら?」
    ボロヴォ―クロアチア紛争激戦地拠点の人気ローカット・スニーカー「スタルタス」 ほか)
    大衆文化(パルティザン映画―ティトー自ら制作に関与、次第にマンネリ化、現在新作品ゼロ
    『トップ・リスタ・ナドレアリスタ』―サラエヴォのニュー・プリミティヴの批判精神 ほか)
    そして、ユーゴノスタルジー(ユーゴノスタルジーTシャツ、懐メロ、ドキュメンタリー、ウェブサイト、居酒屋、カフェ
    『落第生のためのユーゴ連邦』―「ティトーは言われた、光あれ!」 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    亀田 真澄(カメダ マスミ)
    1981年奈良県生まれ。東京大学文学部卒。同大学で修士課程(欧米系文化研究専攻)修了後、ザグレブ大学博士課程に2年間留学したのち、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、東京大学文学部助教。専門はロシア東欧におけるプロパガンダ表象。近年の研究テーマは、宇宙開発にかかわるプロパガンダ

    山崎 信一(ヤマザキ シンイチ)
    1971年長野県松本市生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得。少年時代に出会った坂口尚『石の花』に感化されユーゴスラヴィア研究を志し、1995年~1997年、紛争の時代のベオグラードに留学。現在、東京大学教養学部非常勤講師。ユーゴスラヴィアを中心とするバルカン地域の現代史を研究する傍ら、ユーゴスラヴィアとその継承諸国における大衆文化(特に大衆音楽)をまとめる作業も行っている

    鈴木 健太(スズキ ケンタ)
    1980年名古屋市生まれ。東京外国語大学外国語学部(スペイン語専攻)卒。だが、とあるサッカー選手に魅せられ、既に在学中からユーゴスラヴィアの歴史を学ぶ。そのまま東京大学大学院総合文化研究科修士課程および博士課程(単位取得退学)、また2年半のベオグラード留学を経て、旧ユーゴスラヴィア地域を中心に東欧・バルカンの現代史/地域研究を専門とするようになる。現在、日本学術振興会特別研究員PD。研究の関心はとくにユーゴスラヴィアの解体における政治社会とナショナリズムの関係等

    百瀬 亮司(モモセ リョウジ)
    1975年長野県松本市近郊に生まれる。京都大学文学部(現代史学)、東京大学大学院総合文化研究科(地域文化研究)修士課程を経て、同博士課程単位取得満期退学。現在、跡見学園女子大学兼任講師ほか。ユーゴスラヴィア紛争を契機に当地に関心を持ち始める。空爆後のベオグラードに2001年~2003年留学。研究分野は、欧州近現代史、東欧史学史、バルカン地域研究。旧ユーゴスラヴィアにおける人びとの対立・和解と、歴史認識の関係に特に関心を持つ

アイラブユーゴ〈3〉ユーゴスラヴィア・ノスタルジー女の子編(自主管理社会趣味〈Vol3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:社会評論社
著者名:亀田 真澄(著)/山崎 信一(著)/鈴木 健太(著)/百瀬 亮司(著)
発行年月日:2015/03/29
ISBN-10:4784511091
ISBN-13:9784784511099
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:183ページ
縦:19cm
他の社会評論社の書籍を探す

    社会評論社 アイラブユーゴ〈3〉ユーゴスラヴィア・ノスタルジー女の子編(自主管理社会趣味〈Vol3〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!