ヒトはいかにして生まれたか―遺伝と進化の人類学(講談社学術文庫) [文庫]

販売休止中です

    • ヒトはいかにして生まれたか―遺伝と進化の人類学(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥81425 ゴールドポイント(3%還元)
ヒトはいかにして生まれたか―遺伝と進化の人類学(講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002307528

ヒトはいかにして生まれたか―遺伝と進化の人類学(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥814(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2015/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ヒトはいかにして生まれたか―遺伝と進化の人類学(講談社学術文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜサルはヒトに似ているのか―。古代ギリシャ以来の問いにダーウィンはひとつの答えを示し、二〇世紀半ば以降は、進化とDNAの関係が探究されてきた。「毛がない」ことの意味、人類学からみた「雪男の謎」、ヒトの特徴である「自己家畜化」など、近年の遺伝学の成果をふまえて語る人類誕生への道のり。文・理を融合した「新しい人類学」を提唱する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 自然の中のヒトの位置付け
    第2章 ヒトはサルとどう違うのか
    第3章 分類学と遺伝子
    第4章 人類はいつ類人猿と分かれたのか
    第5章 遺伝子の進化と形態の進化
    第6章 人類はいかにして生まれたのか
    第7章 現代人の起源について
    第8章 ヒトの特徴を説明するネオテニー
    第9章 ヒトの行動と文化
  • 出版社からのコメント

    サルが直立歩行をした時、DNAのレベルでは何が起こっているのか。遺伝学の成果を取り込んだ、文理融合の「新しい人類学」を提唱。
  • 内容紹介

    人類学の泰斗が、近年の遺伝学の成果を取り入れ、「ヒトの誕生」への道のりを語る。古代ギリシャの哲人を悩ませた「なぜサルはヒトに似ているか」という問題に、ダーウィンの進化論がひとつの答えを提示し、20世紀の半ば以降は、DNAと進化の関係が探究されてきた。「毛がない」ことの意味、人類学からみた「雪男の謎」、ヒトの特徴である「ネオテニー」「自己家畜化」とは。文系・理系を融合した「新しい人類学」を提唱する。


    「ヒト」とはそもそも何か。二足歩行をする「人類」が誕生したとき、DNAのレベルでは、何が起こっていたのか――。人類学の泰斗が、近年の遺伝学の成果を取り入れ、「ヒトの誕生」への道のりを語る。
    古代ギリシャの哲人を悩ませた「なぜサルはヒトに似ているか」という問題に、ひとつの答えを提示したのが、ダーウィンの進化論だった。20世紀の半ば以降、DNAの発見によって「進化」と「遺伝子」の関係が探究されるようになるが、人類学と遺伝学は簡単に接続できるものではなかった。ヒトとチンパンジーが遺伝子はよく似ているのに姿は全く違うのに対し、カエルは遺伝的に大きな差異があっても姿はそっくりという例にみるように、遺伝子の進化と形態の進化は一致しないのだ。
    こうした人類誕生にまつわる「遺伝」と「進化」の関係を、「進化の中立説」「遺伝距離」「構造遺伝子と調節遺伝子」などの用語を使いつつ、やさしく解説する。
    二足歩行と脳の発達はどちらが先か、「毛がない」ことの意味、人類学からみた「雪男の謎」、ヒトの特徴である「ネオテニー」「自己家畜化」とは何か、など豊富な話題をまじえて、文系・理系を融合した「新しい人類学」を提唱する。
    『ゲノムから進化を考える5 ヒトはいかにして生まれたか』(岩波書店、1998年刊)の文庫化。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    尾本 恵市(オモト ケイイチ)
    1933年、東京都生まれ。東京大学文学部および理学部卒。専門は人類学。東京大学理学部教授、国際日本文化研究センター教授、桃山学院大学教授、総合研究大学院大学シニア研究員等を歴任し、現在、東京大学名誉教授
  • 著者について

    尾本 恵市 (オモト ケイイチ)
    1933年、東京都生まれ。東京大学文学部および理学部卒。専門は人類学。東京大学理学部教授、国際日本文化研究センター教授、桃山学院大学教授等を歴任し、現在、東京大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。主な著書に『ヒトの発見―分子で探るわれわれのルーツ』』(講談社出版文化賞科学出版賞受賞)のほか、『分子人類学と日本人の起源』ほか、編著に『人類の自己家畜化と現代』『日本文化としての将棋』などがある。

ヒトはいかにして生まれたか―遺伝と進化の人類学(講談社学術文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:尾本 恵市(著)
発行年月日:2015/03/10
ISBN-10:4062922886
ISBN-13:9784062922883
旧版ISBN:9784000066303
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:193ページ
縦:15cm
その他:『ヒトはいかにして生まれたか―ゲノムから進化を考える5』改題書
他の講談社の書籍を探す

    講談社 ヒトはいかにして生まれたか―遺伝と進化の人類学(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!