ベトナム・フエラグーンをめぐる環境誌―気候変動・エビ養殖・ツーリズム [単行本]
    • ベトナム・フエラグーンをめぐる環境誌―気候変動・エビ養殖・ツーリズム [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002307624

ベトナム・フエラグーンをめぐる環境誌―気候変動・エビ養殖・ツーリズム [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:古今書院
販売開始日: 2015/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ベトナム・フエラグーンをめぐる環境誌―気候変動・エビ養殖・ツーリズム の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 気候変動、海面上昇への対応(一九九九年のベトナム中部大洪水
    移転を迫られる人々―ハイズゥン村
    削られるビーチリゾート―トゥンアン町
    砂に埋もれたチャムタワー―プーディエン村)
    2 持続的エビ養殖に向けて(フエのラグーンで何がおこっているのか
    タムジャンラグーンでのエビ養殖の拡大と環境問題
    砂丘上の大規模エビ養殖―ヴィンアン村
    近郊農村の安全野菜栽培と水問題―クアンタン村)
    3 新たなツーリズムの芽生え(ベトナムのラムサール湿地とタムジャンラグーン
    伝統的集落の再生とツーリズム―フックティック村
    フオン川の中州の村へ―ヘン島
    身近な水辺の再発見―フエ王城)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平井 幸弘(ヒライ ユキヒロ)
    1956年長崎県生まれ。1985年東京大学大学院理学研究科地理学専攻博士課程単位取得。現在、駒澤大学文学部教授、博士(理学)

ベトナム・フエラグーンをめぐる環境誌―気候変動・エビ養殖・ツーリズム の商品スペック

商品仕様
出版社名:古今書院
著者名:平井 幸弘(著)
発行年月日:2015/02/28
ISBN-10:4772271384
ISBN-13:9784772271387
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:地理
ページ数:202ページ ※198,4P
縦:21cm
他の古今書院の書籍を探す

    古今書院 ベトナム・フエラグーンをめぐる環境誌―気候変動・エビ養殖・ツーリズム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!