画家として、平和を希う人として―加納辰夫(莞蕾)の平和思想 [単行本]

販売休止中です

    • 画家として、平和を希う人として―加納辰夫(莞蕾)の平和思想 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
画家として、平和を希う人として―加納辰夫(莞蕾)の平和思想 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002307649

画家として、平和を希う人として―加納辰夫(莞蕾)の平和思想 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:メディアイランド
販売開始日: 2015/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

画家として、平和を希う人として―加納辰夫(莞蕾)の平和思想 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一人の画家が、フィリピンBC級戦犯の赦免運動を通して訴え続けた。平和とは。モラルとは。
  • 目次

    はじめに

    第一章 故郷
    1 生い立ち
    2 少年期から青年期

    第二章 画家として
    1 東京へ
    2 日中戦争と辰夫
    3 古瀬少将との出会い

    第三章 嘆願――赦しがたきを赦す
    1 一九四九年――東京へ
    2 ふたたび東京へ――フィリピンへの発信
    3 フィリピン・キリスト教連合会へ
    4 布部からフィリピンへ
    5 キリノ大統領の声明

    第四章 その後の加納辰夫
    1 「世界児童憲章」への切望
    2 フィリピン訪問
    3 平和を求め続けて

    あとがき

    解説「フィリピンBC級戦犯裁判」と加納辰夫の活動
    広島市立大学広島平和研究所 准教授 永井均

    資料 加納辰夫年譜
    資料 布部村平和五宣言
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加納 佳世子(カノウ カヨコ)
    安来市加納美術館館長。学芸員。1944年11月京城(ソウル)に生まれる。1945年9月島根県能義郡布部村(現・安来市広瀬町布部)に家族と共に引き揚げる。広島大学教育学部卒業。大阪府小学校教諭、薫英女子短期大学講師を歴任。2012年6月より公益財団法人加納美術振興財団理事
  • 出版社からのコメント

    フィリピン日本人戦犯の赦免運動を通して、恒久平和を訴え続けた画家、加納辰夫(莞蕾)の生涯。
  • 内容紹介

    フィリピン日本人戦犯の赦免運動を通して、恒久平和を訴え続けた画家、加納辰夫(莞蕾)の生涯。
    「〈赦しがたきを赦す〉ことで真の平和が訪れる」という志のもとに、たった一人でフィリピンBC級戦犯の助命嘆願運動に奔走した。
    フィリピン大統領宛の書簡、また画家としての作品も収録。
    戦後70年のいま、加納辰夫の生き方は、平和とは、モラルとは何かを問う。
  • 著者について

    加納佳世子 (カノウ カヨコ)
    加納佳世子
    安来市加納美術館館長。学芸員。
    1944年11月京城(ソウル)に生まれる。1945年9月島根県能義郡布部村(現・安来市広瀬町布部)に家族と共に引き揚げる。広島大学教育学部卒業。大阪府小学校教諭、薫英女子短期大学講師を歴任。2012年6月より公益財団法人加納美術振興財団理事。

画家として、平和を希う人として―加納辰夫(莞蕾)の平和思想 の商品スペック

商品仕様
出版社名:メディアイランド ※出版地:大阪
著者名:加納 佳世子(著)
発行年月日:2015/03/01
ISBN-10:4904678532
ISBN-13:9784904678534
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:228ページ
縦:20cm
他のメディアイランドの書籍を探す

    メディアイランド 画家として、平和を希う人として―加納辰夫(莞蕾)の平和思想 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!