堀辰雄 福永武彦 中村真一郎(池澤夏樹=個人編集 日本文学全集〈17〉) [全集叢書]
    • 堀辰雄 福永武彦 中村真一郎(池澤夏樹=個人編集 日本文学全集〈17〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002308104

堀辰雄 福永武彦 中村真一郎(池澤夏樹=個人編集 日本文学全集〈17〉) [全集叢書]

  • 4.0
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2015/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

堀辰雄 福永武彦 中村真一郎(池澤夏樹=個人編集 日本文学全集〈17〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「蜻蛉日記」を元に、美しくしなやかな文体で女性の繊細な心の内面を描いた堀辰雄「かげろうの日記」と「ほととぎす」。放火殺人犯の男と敬虔なカトリックの女性が交互に独白する福永武彦「深淵」、正気と狂気の境に立つ女性の意識の流れが綴られる「世界の終り」、古い運河の町で起こった悲劇的な出来事を描く「廃市」。江戸時代の元政上人の生涯と作品を辿りながら、若い国際女優とその父を巡る旅をすることになった「私」…。時代や性、国を超えて、精神の型を共にする人々を描いた中村真一郎「雲のゆき来」。フランス文学の富が日本文学の普遍へと結実する珠玉の作品群。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    かげろうの日記(堀辰雄);ほととぎす(堀辰雄);深淵(福永武彦);世界の終り(福永武彦);廃市(福永武彦);雲のゆき来(中村真一郎)
  • 内容紹介

    堀辰雄:「かげろうの日記」「ほととぎず」
    福永武彦:「深淵」「世界の終わり」「廃市」
    中村真一郎:「雲のゆき来」

    図書館選書
    西欧文学を学び、日本の古典に赴いた知の作家たち。豊かな言葉をもって、巧みな手法と仕掛けで物語を紡ぐ。堀辰雄「かげろうの日記」、福永武彦「深淵」、中村真一郎「雲のゆき来」他。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀 辰雄(ホリ タツオ)
    1904~1953。東京生まれ。一高時代に室生犀星、芥川龍之介の知遇を得、大きな影響を受ける。1926年、中野重治らと同人誌「驢馬」を創刊。29年、東京帝国大学国文科卒業。芥川龍之介の死の影響から、「聖家族」を30年に発表、その後も愛や生死をテーマにした作品を描く

    福永 武彦(フクナガ タケヒコ)
    1918~1979。福岡県生まれ。一高在学中から詩、俳句、小説などの発表を始める。1941年、東京帝国大学仏文科卒業。肺結核などで療養所生活を余儀なくされるが、54年『草の花』により作家としての地位を確立。以降、学習院大学で教鞭をとりながら、61年『ゴーギャンの世界』で毎日出版文化賞、72年『死の島』で日本文学大賞を受賞

    中村 真一郎(ナカムラ シンイチロウ)
    1918~1997。東京生まれ。東京帝国大学仏文科卒業。1942年、福永武彦・加藤周一らと新しい詩運動「マチネ・ポエティク」を結成し、47年『1946文学的考察』を刊行、ジャーナリズムの脚光を浴びる。『死の影の下に』戦後派作家として認められ、その時自身が名付けたシリーズ名「アプレ・ゲール」は流行語となった。以後、小説、評論、詩、戯曲、翻訳など幅広い分野で活躍する
  • 著者について

    堀 辰雄 (ホリ タツオ)
    (1904~1953年)東京生まれ。東京帝国大学国文科卒業。『風立ちぬ』など愛や生死をテーマに作品を書く。他にフランス文学の影響を受けた『菜穂子』、日本の古典を題材にした『かげろうの日記』などがある。

    福永 武彦 (フクナガ タケヒコ)
    1918-79。福岡県生まれ。54年、長編『草の花』により作家としての地位を確立。『ゴーギャンの世界』で毎日出版文化賞、『死の鳥』で日本文学大賞を受賞。著書に『風土』『冥府』『廃市』『海市』他多数。

    中村 真一郎 (ナカムラ シンイチロウ)
    (1918~1997年)東京生まれ。東京帝国大学仏文科卒業。42年、福永武彦らと「マチネ・ポエティック」を結成。49年、『死の影の下に』で戦後派作家として認められる。代表作に『雲のゆき来』などがある。

堀辰雄 福永武彦 中村真一郎(池澤夏樹=個人編集 日本文学全集〈17〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:堀 辰雄(著)/福永 武彦(著)/中村 真一郎(著)
発行年月日:2015/03/30
ISBN-10:4309728871
ISBN-13:9784309728872
判型:B6
発売社名:河出書房新社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:495ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:4cm
重量:580g
その他:かげろうの日記,ほととぎす,深淵,世界の終り,廃市,雲のゆき来
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 堀辰雄 福永武彦 中村真一郎(池澤夏樹=個人編集 日本文学全集〈17〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!