水俣病の民衆史〈第1巻〉前の時代―舞台としての三つの村と水俣湾 [全集叢書]
    • 水俣病の民衆史〈第1巻〉前の時代―舞台としての三つの村と水俣湾 [全集叢書]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002309128

水俣病の民衆史〈第1巻〉前の時代―舞台としての三つの村と水俣湾 [全集叢書]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2015/03/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

水俣病の民衆史〈第1巻〉前の時代―舞台としての三つの村と水俣湾 の 商品概要

  • 目次

    序 章  陸と海――肥薩国境の丘陵地帯と水俣湾

    第一部 月浦村

    第一章 百姓村の成り立ち
    第二章 暗いうちから暗くなるまで
    第三章 坪段と坪谷――同じ部落の別部落

    
第二部 出月村

    第四章 新しい村
    第五章 新しい時代
    第六章 村の住み分け

    
第三部 湯堂村

    第七章 漁師村の成り立ち
    第八章 戦後の湯堂
    第九章 漁師村の貧しさ

    終  章 水俣湾の漁業
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡本 達明(オカモト タツアキ)
    1935年東京生まれ。1957年東京大学法学部卒業、新日本窒素肥料株式会社入社。1970~78年チッソ水俣工場第一組合委員長。1990年チッソ株式会社退社
  • 出版社からのコメント

    2016年は水俣病発見60年にあたる。未公開の第一級資料を駆使して水俣病激発村を徹底研究し、闘争の全体像を初めて描き出す。
  • 著者について

    岡本達明 (オカモト タツアキ)
    チッソ水俣工場第一組合元委員長、水俣病市民会議会員

水俣病の民衆史〈第1巻〉前の時代―舞台としての三つの村と水俣湾 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:岡本 達明(著)
発行年月日:2015/03/20
ISBN-10:4535065179
ISBN-13:9784535065178
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:449ページ
縦:22cm
その他:前の時代-舞台としての三つの村と水俣湾-
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 水俣病の民衆史〈第1巻〉前の時代―舞台としての三つの村と水俣湾 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!