デザイン人間工学の基本 [単行本]
    • デザイン人間工学の基本 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
デザイン人間工学の基本 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002309291

デザイン人間工学の基本 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:武蔵野美術大学出版局
販売開始日: 2015/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デザイン人間工学の基本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    デザインに人間工学の知見を生かす“デザイン人間工学”という新しいジャンル。電気ポットからセスナのヒューマン・マシン・インタフェースまで、具体例とともに“デザイン人間工学”の基礎と応用を学ぶ。
  • 目次

    Ⅰ 基礎編
    1. 人間工学とは
    1-1. 人間工学の定義 
    1-2. ヒューマン・マシン・インタフェースの5 側面
    1-3. 人間―機械系の役割分担(割当)
    1-4. ユーザ要求事項
    2. デザイン人間工学とは
    2-1. デザイン人間工学のプロセス 
    2-2. デザイン人間工学を活用した蛇口のデザイン例
    3. 人間の情報処理
    3-1. 感覚・知覚(感覚の特性、視覚、聴覚およびその他の感覚系)
    3-2. 人間の情報処理(認知、注意、記憶)
    4. 人間の身体情報
    4-1. 人の形態と運動機能1 
    4-2. 人の形態と運動機能2(人体計測、人のかかわるものの寸法、作業域)
    4-3. 生理機能
    4-4. 高齢者・障がい者への配慮
    4-5. 疲労 
    5. 環境
    5-1. 環境の中の人間 
    6. ヒューマン・マシン・システムの入出力系
    6-1. 表示器
    6-2. 操作具 
    7. 人間の機能、行動、心理やユーザ要求事項を測る
    ─人間工学計測方法
    7-1. 人体形状、動きの計測 
    7-2. 生理面の計測 
    7-3. 行動面(タスク)の計測(タスク分析、リンク解析) 
    7-4. 心理面の計測(精神物理学的測定法、主観評価など)
    7-5. ユーザ要求項目の抽出
    8. データ処理、統計概論
    8-1. なぜデータの統計処理が必要か
    8-2. 統計処理手法のいろいろ
    8-3. 統計処理のプロセスと考え方
    8-4. 統計書の選び方

    Ⅱ 応用編
    9. ヒューマン・マシン・インタフェース(ハード系)のデザイン
    9-1. 人間-機械系
    9-2. ディスプレイ、操作部のレイアウト
    9-3. 人間-機械系のデザインプロセス
    9-4. 70 デザイン項目を活用したデザイン作業
    9-5. コントロールパネルのデザイン 
    9-6. 身体モデルでデザインを行う 
    9-7. 姿勢、最適範囲から機器の形状、操作部の位置を決める 
    9-8. VDT や監視制御卓のデザイン 
    9-9. 自動車の内装デザイン
    9-10. キーボードの人間工学的デザイン
    10. ヒューマン・マシン・インタフェース(ソフト系)のデザイン
    10-1. 画面インタフェースデザインの概念と方法 
    10-2. 構造化ユーザインタフェースデザイン・評価方法 (SIDE) 
    10-3. アイコン
    10-4. ユーザエクスペリエンスデザイン 
    11. ユーザビリティの評価
    11-1. ユーザビリティ評価の方法 
    11-2. ユーザビリティ評価の実施 
    11-3. ユーザビリティ評価方法の事例 
    12. バリアフリーデザインとユニバーサルデザイン
    12-1. バリアフリーデザインとユニバーサルデザイン
    12-2. ユニバーサルデザイン方法
    12-3. アクセシビリティのチェックリスト
    13. 安全のデザイン
    13-1. ヒューマンエラーとは 
    13-2.安全化のためのデザイン6項目 
    13-3.エラー防止7 つのキーメソッド 
    13-4.製造物責任法 
    13-5.ヒューマンエラーを分析、防止させるための手法 
    14. その他 人間工学検討領域
    14-1. ロバストデザイン項目(5 項目) 
    14-2. メインテナンスデザイン項目(2 項目) 
    14-3. エロコジーデザイン項目(5 項目)
    15. サービスデザイン
    15-1. サービスとは 
    15-2. サービスデザイン方法・プロセス
    15-3. サービスデザインに関する関連事項 
    15-4. サービス品質と生産性の向上 
    15-5. サービスの評価 

    資料
    70 デザイン項目 
    キーワード索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山岡 俊樹(ヤマオカ トシキ)
    1971年千葉大学工学部工業意匠学科卒業。1991年千葉大学自然科学研究科博士課程修了。1971年東京芝浦電気株式会社入社。1995年株式会社東芝デザインセンター担当部長(兼)情報・通信システム研究所ヒューマンインタフェース技術研究センター研究主幹。1998年和歌山大学システム工学部デザイン情報学科教授(学術博士)。2014年京都女子大学家政学部生活造形学科教授(学術博士)、和歌山大学名誉教授
  • 出版社からのコメント

    基礎理論から応用事例とその検証まで、デザイン人間工学を総合的に学ぶ必携の書。機能的で安全で美しい「ヒトとモノ」の関係を考察。
  • 内容紹介

    人間工学は人間と機械の調和を考える。デザインは人間と機械の関係を可視化する。書きやすいボールペンの径は何㎜? 座り心地のいいイスの背の角度は? 時速60キロで走行する車のスピードメータを瞬時に読み取るための文字の大きさは? 基礎理論から応用事例の紹介とその検証まで、デザイン人間工学を総合的・多角的に学ぶ必携の書。理論数値と美的感性をミックスし、機能的で安全で美しい「ヒトとモノ」の関係を考える。
    『ハード・ソフトデザインの人間工学講義』(2002年、武蔵野美術大学出版局刊行)を大幅改訂。
  • 著者について

    山岡 俊樹 (ヤマオカ トシキ)
    山岡 俊樹
    1971年千葉大学工学部工業意匠学科卒業。1991年千葉大学自然科学研究科博士課程修了。
    1971年東京芝浦電気(株)入社。1995年株式会社東芝デザインセンター担当部長(兼)情報・通信システム研究所ヒューマンインタフェース技術研究センター研究主幹。
    1998年和歌山大学システム工学部デザイン情報学科教授(学術博士)。
    2014年京都女子大学家政学部生活造形学科教授(学術博士)、和歌山大学名誉教授。

    岡田 明 (オカダ アキラ)
    岡田 明
    1980年 千葉大学大学院工学研究科修士課程修了。
    大阪市立大学大学院生活科学研究科教授。医学博士。

    田中 兼一 (タナカ ケンイチ)
    田中 兼一
    1982年北海道大学工学部博士課程修了。
    日産自動車(株)車両要素技術開発本部内外装技術開発部。工学博士。

    森 亮太 (モリ リョウタ)
    森 亮太
    2008年和歌山大学大学院システム工学研究科博士課程修了。
    長野県短期大学生活科学科生活環境専攻助教。工学博士。

    吉武 良治 (ヨシタケ リョウジ)
    吉武 良治
    1986年九州芸術工科大学(現九州大学)大学院修士課程修了。
    1986年日本アイ・ビー・エム(株)入社。大和研究所・人間工学、UXデザインセンター、グローバルビジネスサービス等に所属。2008年より部長/STSM。
    2013年芝浦工業大学デザイン工学部デザイン工学科教授、工学博士。

デザイン人間工学の基本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:武蔵野美術大学出版局 ※出版地:武蔵野
著者名:山岡 俊樹(編)
発行年月日:2015/04/01
ISBN-10:4864630321
ISBN-13:9784864630320
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:471ページ
縦:21cm
他の武蔵野美術大学出版局の書籍を探す

    武蔵野美術大学出版局 デザイン人間工学の基本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!