記紀伝承の分水嶺 [単行本]

販売休止中です

    • 記紀伝承の分水嶺 [単行本]

    • ¥5,170156 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002310500

記紀伝承の分水嶺 [単行本]

価格:¥5,170(税込)
ゴールドポイント:156 ゴールドポイント(3%還元)(¥156相当)
日本全国配達料金無料
出版社:西田書店
販売開始日: 2002/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

記紀伝承の分水嶺 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『古事記』の成立は和銅五年であったとして誤りないと、著者は信じている。『古事記』という古事世界が確立したことによって、「国史」としての『日本書紀』も、「地方誌」としての『風土記』も、その書物としての性格付けを明確に持ちえた。『日本書紀』が正史としての性格を明確に持ち始めたことにより、ウタは歴史より離れる宿命を負うことになる。記紀の書成の時代が、『万葉集』の時代と重なってくるのは、そうした時代相を示しているということができよう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「神語」の構成とその意義(記伝承「襲に立つ月」の物語;「尾張風俗歌」の伝承について)
    第2章 「久米歌」による伝承とその意義(「古久米舞譜」遡源;前妻と後妻との争い)
    第3章 記紀伝承のカタリとウタ(出雲建が佩ける太刀;燃ゆる火の火中に立ちて)
    第4章 記紀伝承のカタリとウタの変容(記紀伝承の分水嶺;「神語」と「擬神語体」とのあいだ)
    第5章 閉ざされた桑梓の世界『古事記』(記紀伝承の形成と編纂過程における凍結;『古事記』より『日本書紀』への継承と変容;記紀伝承と天武・持統朝;記紀の旧辞伝承と豊明節会における神事儀礼)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内藤 磐(ナイトウ イワオ)
    1966年、早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程修了。早稲田大学教員(高等学院教諭・講師)。早稲田大学国文学会評議員。奈良県万葉文化振興財団万葉古代学研究所共同研究員

記紀伝承の分水嶺 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:西田書店
著者名:内藤 磐(著)
発行年月日:2002/10/30
ISBN-10:4888663572
ISBN-13:9784888663571
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学総記
ページ数:304ページ
縦:21cm
他の西田書店の書籍を探す

    西田書店 記紀伝承の分水嶺 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!