ナショナリズムの受け止め方―言語・エスニシティ・ネイション [単行本]
    • ナショナリズムの受け止め方―言語・エスニシティ・ネイション [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002311463

ナショナリズムの受け止め方―言語・エスニシティ・ネイション [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三元社
販売開始日: 2015/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ナショナリズムの受け止め方―言語・エスニシティ・ネイション の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グローバリズムの強まりと軌を一にしてナショナリズムの波が世界をおおう今日、いかにして他者・異文化理解は可能なのか。リベラルナショナリズム、オリエンタリズム論、ポストコロニアル論、人類学、社会学、社会言語学等の理論的考察、そして旧ソ連・ユーラシア世界の歴史と現状の実証的研究をつうじ、あらためて言語・民族・エスニシティ・ネイションを考察する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ナショナリズムの受け止め方―社会思想史的検討へ向けた一試論
    第1部 色とりどりの理論との対話(リベラル・ナショナリズム理論の再検討―ウィル・キムリッカの場合
    オリエンタリズム論再考―サイードへの問いかけ
    人類学・ポストコロニアリズム・構築主義―杉島敬志編『人類学的実践の再構築』をめぐって
    社会学的ナショナリズム論の冒険―大澤真幸『ナショナリズムの由来』をめぐって
    多言語主義という問題系―砂野幸稔『多言語主義再考』に寄せて)
    第2部 社会主義の実験と民族・言語問題(ソ連の民族問題と民族政策―テリー・マーチンの業績に寄せて
    ある多言語国家の経験―ソ連という国家の形成・変容・解体
    旧ソ連地域の民族問題―文脈と視点
    歴史社会学とナショナリズム論の新地平―鶴見太郎『ロシア・シオニズムの想像力』をめぐって)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塩川 伸明(シオカワ ノブアキ)
    1948年生まれ。1974年東京大学教育学部教養学科卒業。1979年東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。東京大学社会科学研究所助手、法学部助教授、大学院法学政治学研究科教授を経て、東京大学名誉教授

ナショナリズムの受け止め方―言語・エスニシティ・ネイション の商品スペック

商品仕様
出版社名:三元社
著者名:塩川 伸明(著)
発行年月日:2015/03/15
ISBN-10:4883033805
ISBN-13:9784883033805
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:334ページ ※327,7P
縦:19cm
他の三元社の書籍を探す

    三元社 ナショナリズムの受け止め方―言語・エスニシティ・ネイション [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!