「なぜ」から導く循環器疾患のリハビリテーション-急性期から在宅まで これでわかる! [単行本]
    • 「なぜ」から導く循環器疾患のリハビリテーション-急性期から在宅まで これでわかる! [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002311480

「なぜ」から導く循環器疾患のリハビリテーション-急性期から在宅まで これでわかる! [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金原出版
販売開始日: 2015/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「なぜ」から導く循環器疾患のリハビリテーション-急性期から在宅まで これでわかる! の 商品概要

  • 目次

    本書の使い方

    ■実践編
    第1章 離床プログラム
     A.離床の禁忌(安静を優先する場合)
     B.離床開始基準、進行基準、運動機能評価
     C.離床の目的と効果
    第2章 病棟内リハビリテ-ションプログラム
     A.プログラムの実際
     B.日常生活動作
    第3章 監視型運動療法
     A.ウォ-ムミングアップとク-リングダウン
     B.有酸素運動
     C.レジスタンストレ-ニング
     D.インタ-バルトレ-ニング
    第4章 患者教育(心理を含む)
     A.冠危険因子
     B.心不全管理
     C.心理
     D.アドヒアランス向上の工夫

    ■検査・評価編
    第5章 検査の解釈
     A.心電図:不整脈(期外収縮)
     B.心電図:不整脈(心房細動など)
     C.心電図:虚血・梗塞
     D.採血結果
     E.心エコ-
     F.胸部X線
     G.胸部CT
     H.シンチグラフィ
    第6章 身体所見やバイタルサインのみかた
     A.問診
     B.聴診:心音
     C.聴診:呼吸音
     D.視診
     E.触診

    ■知識・治療編
    第7章 病気(循環器疾患)の成り立ち
     A.動脈硬化
     B.心不全
     C.高血圧
     D.虚血性心疾患
     E.大動脈疾患
     F.末梢動脈疾患
    第8章 治療の理解
     A.薬物療法
     B.酸素療法、マスク式人工呼吸器
     C.カテ-テル治療
     D.バイパス手術
     E.弁置換、弁形成
     F.人工血管
     G.デバイス治療(ペ-スメ-カ、植込み型除細動器付き心室再同期療法、植込み型除細動器など)
     H.補助人工心臓
     I.悪液質
     J.経鼻栄養
     K.栄養評価
     L.栄養とリハビリテ-ション
    第9章 管理運営
     A.安全管理
     B.感染予防対策
     C.チ-ム作り
     D.一次救命処置
     E.二次救命処置
    第10章 周術期管理
     A.呼吸管理
     B.せん妄管理
     C.術後の炎症、侵襲
     D.モニタ、ライン、ドレ-ン

    ■在宅・高齢者・小児編
    第11章 在宅
     A.評価内容
     B.環境整備
     C.実施のポイント
     D.法律、資源、サ-ビス
     E.患者同士の支え合い(サポ-トグル-プ)
    第12章 高齢者の特徴と心臓管理
     A.左室機能の低下(拡張能低下)
     B.腎機能低下、貧血
     C.frailty(身体機能、認知機能)
    第13章 小児の特徴と心臓管理
     A.先天性心疾患
     B.小児の運動療法
     C.家族教育
     D.就学支援

    付録
     略語表
     一般検査と基準値
  • 出版社からのコメント

    Q&Aで循環器疾患のリハビリテ-ションの一連の流れを疑似体験できる実践書!
  • 内容紹介

    職種の垣根を超えたチ-ム医療が進むなかで、循環器疾患のリハビリテ-ションでも、早い段階での療法士の積極的な参加が求められている。本書では「運動させるときになぜ○○○を知らなければならないのか」ということを常に意識した構成とし、病気の成り立ち、検査、治療、術期管理、離床プログラム、監視型運動療法、患者教育、病棟内や在宅でのリハビリテ-ションについてわかりやすく解説。循環器疾患のリハビリテ-ションに苦手意識を持つ若手療法士に最適。
  • 著者について

    内 昌之 (ウチマサユキ)
    東邦大学医療センター大森病院リハビリテーション科

    高橋 哲也 (タカハシテツヤ)
    東京工科大学医療保健学部

「なぜ」から導く循環器疾患のリハビリテーション-急性期から在宅まで これでわかる! の商品スペック

商品仕様
出版社名:金原出版
著者名:内 昌之(編)/高橋 哲也(編)
発行年月日:2015/03
ISBN-10:4307750438
ISBN-13:9784307750431
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:200ページ
他の金原出版の書籍を探す

    金原出版 「なぜ」から導く循環器疾患のリハビリテーション-急性期から在宅まで これでわかる! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!