色のまなび事典〈1〉色のひみつ [全集叢書]

販売休止中です

    • 色のまなび事典〈1〉色のひみつ [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
色のまなび事典〈1〉色のひみつ [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002311512

色のまなび事典〈1〉色のひみつ [全集叢書]

茂木 一司(編)手塚 千尋(編)夏目 奈央子(イラスト・デザイン)日本色彩教育研究会(協力)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:星の環会
販売開始日: 2015/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

色のまなび事典〈1〉色のひみつ [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    「にじ」ってなんだろう?
    しゃぼん玉でにじをつくろう
    空気って、何色?
    光の色をさがそう!
    どうして紅葉にはいろんな色があるの?
    宇宙の色はどんな色?
    色は「目」でとらえて「脳」につたえられる
    色が見えるしくみ
    「色」のなぞときをした人たち
    色を順番にならべてみよう
    色のトーン
    光の三原色をまぜると何色になるかな?
    絵の具の三原色をまぜると何色になるかな?
    知っている色の名前を言ってみよう!
    だまされる目・色の対比
    だまされる目・色の同化現象
    寒色と暖色の効果
    色の効果を使って色をえらんでみよう
    記憶がつくる色
    色のユニバーサルデザイン
    色と安全
    色で心をいやす
  • 出版社からのコメント

    子どもの色彩学習のための新しい色図鑑1巻目。自然の色を見つける、色はなぜ見える?色のはたらき、色の三属性、色のはたらきなど。
  • 内容紹介

    人間が外界から得る情報の約8割は視覚情報で、そのほとんどがフルカラーです。にもかかわらず、生活に色彩を活かす時学習はほどんどできていません。子どもたちが色を学ぶために本当に必要な要素をすべて網羅した、ポップでたのしい、子どものための色彩学習事典です。
    第1巻では、なぜ色は見えるのか、色の三属性、色の働きなど、色の基礎を学びます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    茂木 一司(モギ カズジ)
    群馬大学教育学部教授・日本色彩教育研究会会長。専門/美術科教育・ワークショップ学習論。筑波大学大学院修士課程芸術研究科デザイン専攻修了。九州芸術工科大学大学院博士後期課程芸術工学研究科情報伝達専攻修了。博士(芸術工学)

    手塚 千尋(テツカ チヒロ)
    東京福祉大学短期大学部助教。専門/美術科教育・学習環境デザイン。群馬大学大学院教育学研究科美術教育専修修了。兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科教科教育実践学専攻修了。博士(学校教育学)

    夏目 奈央子(ナツメ ナオコ)
    なつめ縫製所企画・デザイナー。専門/縫製デザイン・内装デザイン。京都大学大学院建築学専攻修士課程修了。建築学から衣服へ、そしてイラストや編集デザインまで幅広く表現活動をしている
  • 著者について

    茂木 一司 (モギ カズジ)
    群馬大学教育学部教授・日本色彩教育研究会会長。専門/美術科教育・ワークショップ学習論。筑波大学大学院修士課程芸術研究科デザイン専攻修了。九州芸術工科大学大学院博士後期課程芸術工学研究科情報伝達専攻修了。博士(芸術工学)

    手塚 千尋 (テヅカ チヒロ)
    東京福祉大学短期大学部助教。専門/美術科教育・学習環境デザイン。群馬大学大学院教育学研究科美術教育専修修了。兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科教科教育実践学専攻修了。博士(学校教育学)

色のまなび事典〈1〉色のひみつ [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:星の環会
著者名:茂木 一司(編)/手塚 千尋(編)/夏目 奈央子(イラスト・デザイン)/日本色彩教育研究会(協力)
発行年月日:2015/04/01
ISBN-10:4892945374
ISBN-13:9784892945373
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:29cm
横:22cm
その他:色のひみつ
他の星の環会の書籍を探す

    星の環会 色のまなび事典〈1〉色のひみつ [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!