頭が良くなる食生活―噛むことの大切さを考える(かもめの本棚) [単行本]
    • 頭が良くなる食生活―噛むことの大切さを考える(かもめの本棚) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002312723

頭が良くなる食生活―噛むことの大切さを考える(かもめの本棚) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東海教育研究所
販売開始日: 2015/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

頭が良くなる食生活―噛むことの大切さを考える(かもめの本棚) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    よく噛むと人生が変わる!?歯は食の原点です。トイレは立派な研究室。ようこそマナブちゃん食堂へ。便秘・吹き出物・冷え症さんも大歓迎。自己ベストはひと口2000回!片野式「よく噛むコツ」。
  • 目次

    Chapter1 よく噛むと人生が変わる!?
    おにぎり1個に30分
    自己ベストは2000回
    「パンかみ」でも「そばかみ」でもありません
    ハゲも白髪も、おさらば!
    唾液はエライ!
    若さも手に入れられます
    スポーツドリンクも、歯磨きも必要ありません

    Chapter2 何回噛んだか数えてみよう
    観察が趣味です
    噛まなくなった現代人
    よく噛むコツをお教えしましょう
    片野式「よく噛むコツ」5カ条

    Chapter3 歯は食の原点です
    人間の食の原点
    爬虫類と哺乳類の顎と歯の違い
    44本から32本に
    歯の形には理由がある
    猿類と類人猿の相違
    なぜ、犬歯が退化したのか?
    咀嚼に必要な顎と歯
    歯並びの悪い若者が増えている
    八重歯をつくるコツがある!?
    歯並びをよくするのも悪くするのも親の責任

    Chapter4 「バナナウンコ」がいい
    予算と決算、どちらが重要か?
    バナナの長さを測定した落語家さん
    「尺糞」の片野さん
    トイレは立派な研究室
    浮くのがよいか、沈むのがよいのか?
    日本人のウンコはデカイ

    Chapter5 ヒトは何を食べてきたのか
    健康診断は毛づやとウンコで
    ヒト以外の動物たちの食
    五穀を食べてきた日本人

    Chapter6 ようこそマナブちゃん食堂へ
    こうして自炊は始まった
    うつ病の女子学生との出会い
    1年後、彼女はどうなったのか?
    2人分を作るのも10人分作るのも同じ
    「マナブちゃん食堂」と命名される
    二度と同じメニューはできません
    1週間の定番メニューを紹介しましょう
    パンやギョウザにも挑戦しました
    保存食づくりにも精を出しました

    Chapter7 食べることを楽しもう
    見晴らし絶景のマナブちゃん食堂
    調理や後片づけは全員で
    盛りつけも重要です
    「地産地消」と「旬産旬消」
    千客万来、来る人拒まず
    手づくり料理で笑顔の花が咲く
    便秘・吹き出物・冷え症さんも大歓迎
    「チンチンチン」をやめて「トントントン」に

    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片野 學(カタノ マナブ)
    東京都生まれ(1948年‐2014年)。東京大学農学部農業生物学科卒業。同大学院農学系研究科農業生物学博士課程修了。農学博士。岩手大学農学部教官助手を経て、九州東海大学(現・東海大学)へ。専門は作物学。「農」「食」「健康」の関連性の重要さに気づき、食生活の実践と研究に取り組む
  • 出版社からのコメント

    よく噛むと人生が変わる!?自己ベストはひと口2000回!片野式「よく噛むコツ」をお教えします。
  • 内容紹介

    なぜ噛んで食べなければいけないの? 知っているようで知らない唾液の効用や、食の原点でもある歯の役割、人間の食の原点をひもときながら、“噛むことの大切さ”と“食のあり方”を考えていきます。
  • 著者について

    片野 學 (カタノ マナブ)
    片野 學
    東京都生まれ(1948年-2014年)。東京大学農学部農業生物学科卒業。同大学院農学系研究科農業生物学博士課程修了。農学博士。東海大学農学部名誉教授。

頭が良くなる食生活―噛むことの大切さを考える(かもめの本棚) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東海教育研究所
著者名:片野 學(著)
発行年月日:2015/03/16
ISBN-10:4486037871
ISBN-13:9784486037873
判型:B6
発売社名:東海大学出版部 ※発売地:秦野
対象:教養
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:157ページ
縦:19cm
他の東海教育研究所の書籍を探す

    東海教育研究所 頭が良くなる食生活―噛むことの大切さを考える(かもめの本棚) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!