60歳からの成長 [単行本]

販売休止中です

    • 60歳からの成長 [単行本]

    • ¥1,51846 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002313075

60歳からの成長 [単行本]

価格:¥1,518(税込)
ゴールドポイント:46 ゴールドポイント(3%還元)(¥46相当)
日本全国配達料金無料
出版社:三重大学出版会
販売開始日: 2015/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

60歳からの成長 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    禿髭学長の真心あふれる珠玉の言の葉が読者の心を揺さぶって止まらない。その叡智・洞察・熱意は読者の目を覚まさずにはおかない。
  • 目次

    <目次>                                           
    第一章 変革する大学    
      「三重大こころを人とはば 四つの力と エコの風」    
      「コミュニケーション力と愛校心」    
      事業仕分けと三重大学    
      還暦を迎えた大学の新しい歩み    
      国家を考えながら大学を思う    
      危機に瀕する大学 /大学の生活習慣病 
      世界一の環境先進大学を目指して    
      二〇一〇年の年頭に際して    
      二〇一〇年を振り返る    
      二〇一三年の年頭に際して    
      今年を振り返る二〇一三年    
      バランスのすすめ    
    第二章 自己変容型知性を目指して    
      学生に伝えておきたいこと/ 私たちは変わります    
      大学祭と学生気質最新事情  / 教職員の皆さんへ
      科学について  / 「感 性」 / 「知は力なり」 
      情緒と理論 / 独自性と独創性 / 基本に忠実であれ    
      歩みを止めるな/ 「ち」について /危機管理を大切に      
      真の「居心地のよい社会」を求めて二〇一一年 
    第三章 式   辞    
      卒業式二〇一二年 /入学式式辞 /学位記授与式          
      巣立ちに思う / 入学式二〇一三年/ 年頭に際して   
      二〇一四年/入学式二〇一四年
    第四章 明るい未来    
      聖書に学ぶ/ 明るい未来を/ 忘れられない贈り物  
      礼儀 /戦争と平和  / 日本の最も長い月八月    
      鎮魂の八月空海と紀伊半島文化の道 /仕事につい 
      て考える/ 人は移動する
    第五章 高齢社会、男女共同参画    
      超高齢社会を考える / じいさんの立場から高齢社会を  
      考える/ 長寿 /男女共同参画社会を考える /もう一度 
      男女共同参画社会を考える /生活と仕事、女性と男性
      のバランス/ 女性が支える国モンゴル男女共同参   
      画社会を再再度考える    
    第六章 病との戦い    
      がんを克服した逞しい人々/生きる/ありがとう
      二通の手紙 /明日に向かって
    第七章 何とかなるさ    
      われわれはどこから来て、どこへ行くのか?
      マネージメント/人の価値観のあやふやさ/
      何とかなるさ/ 想定外/ 考え方ひとつで変わる    
      嘘と誤解/ 天空をかけるあなた/ 近大マグロが教  
      えること/ 「2」から「1」への挑戦/ 自らの才能を生  
      かそう/ ペットが教えてくれるもの
    第八章 訪 問 記    
      福島訪問/ 紀伊半島/ 杜の都仙台から環境へ
      インドネシアで見たもの、聞いたこと/南米三重大学  
      同窓会/ 人類のふるさとアフリカ/ 南アフリカのワ  
      インと教育の町/ 南方の島で思うこと   
  • 内容紹介

     大学医学部教授が、大学付属病院の院長に選ばれ、その後学長に選出される事は多い。しかし禿鬢学長のように、自分に与えられた職責に敢然と挑むことを決意する学長は多いかどうか。
     禿鬢学長は、独立行政法人として歩み出してまだ日の浅い国立大学が抱える様々な問題点を、大学の教職員、事務職員、全学生に分かり易く言葉を変えて熱心に説いていった。そうすることで、大学全体としてまとまった方向に指導していこうという決心はやがて大学を動かし始めた。入学式や卒業式といった公式の場での式辞、年間行事や海外視察、会議・折衝、患者と医師、四季折々の自然の営みまで、感じたことを率直に表した文章は、読む人の心に直に訴えるものがある。
     第一章の「変革する大学」では、現状の最高学府が抱える問題点とその解決策に対する著者の考えが示されている。特に世界一の環境先進大学たろうとする意気込みは、他を圧倒するものがあり、その実績も着々と上がっている。
     第二章の「自己変容型知性を目指して」では、現在の学生の特質に触れ、より良い学生となるには何を目指さなければならないかを分かり易く説くとともに、人は何時いかなる時にも知性を磨くことを考えるべきと力説する。
     第三章の「式辞」では、学長として入学式や卒業式等に学生に送る言葉が集められている。いずれも真心あふれる学生思いの文章になっている。
     第四章の「明るい未来」では、戦争と平和について考えるとともに、最近起きた自然災害がもたらした恐怖と教訓から、我々は何を学ばなければならないかを考察している。
     第五章の「高齢社会、男女共同参画」では、否応なくやってくる我が国の超高齢社会に対して、今後どのように対峙していくかのヒントが述べられている。また、この世の中で男と女がうまく共存していく具体的な提案や、他国の事例を引いて今後の社会のあり方を模索している。
     第六章の「病との闘い」は、一人の医師として今までに関わった患者さんの生き様を描き、読者に感動を与える素晴らしい章となっている。その中には、若くして亡くなったが精一杯生きた人、身体的ハンディキャップをものともせず仕事に頑張っている人々等、涙なくしては読み得ない珠玉の文章として綴られている。
     第七章の「何とかなるさ」では、人生の折りにふれて著者の頭をよぎった考えをまとめたもので、人生を生きるうえでの重要な示唆が多く含まれている。
     第八章の「訪問記」では、原発事故にあえいでいる福島に、同じ医師として重責を担っている病院長を見舞う話のほか、いろいろな出張先での見聞をまとめたもので、外国旅行記としても読んで楽しめる内容となっている。
     これら禿髭学長の叡智あふれる文章は、私たちに明日を生きる勇気と知恵を与えてくれ、読者の目を覚まさずにはおかない。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内田 淳正(ウチダ アツマサ)
    1947年2月19日徳島県生まれ。1971年3月大阪大学医学部卒業。1971年6月大阪大学医学部整形外科。1980年5月防衛医科大学講師。1985年9月大阪大学医学部講師。1995年10月大阪大学医学部助教授。1996年5月三重大学医学部教授。2005年4月三重大学医学部附属病院長。2009年4月三重大学学長

60歳からの成長 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:三重大学出版会 ※出版地:津
著者名:内田 淳正(著)
発行年月日:2015/03/10
ISBN-10:4903866300
ISBN-13:9784903866307
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:287ページ
縦:22cm
他の三重大学出版会の書籍を探す

    三重大学出版会 60歳からの成長 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!