電脳のレリギオ―ビッグデータ社会で心をつくる [単行本]
    • 電脳のレリギオ―ビッグデータ社会で心をつくる [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002315183

電脳のレリギオ―ビッグデータ社会で心をつくる [単行本]

  • 3.0
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NTT出版
販売開始日: 2015/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

電脳のレリギオ―ビッグデータ社会で心をつくる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ビッグデータや人工知能に代表される今日の情報技術は、ますます人間の自然と乖離しているようにみえる。しかし、情報技術そのものは決して神秘的なものではなく、人間的な価値に引き寄せることができれば、私たち一人一人の心と現実を滋養する道具となる。そして、技術をただ「使う」ことだけではなく「つくる」ことにも気づくことによって、情報に「心」が宿り、人間と情報技術が調和する道筋が見えてくる。
  • 目次

    第1章 情報に情けと報いは宿るか
     生きている情報
     文学としての情報技術
     サイボーグとしての現代人
     情報技術と「心」
     レリギオ

    第2章 情報社会のつくり方
     1 フィードバックをつくる
     2 プロトタイプをつくる
       情報のペインとペインキラー
       「車輪の再発明」を肯定する
       「デザイン・フィクション」という思考法
     3 オルタナティブを社会に実装する
       オルタナティブの社会実装の事例
     4 実践例:Picsee、もしくは「親しみ」の実装
       写真の共有からカメラロールの共有へ
       デジタルな生写真の力
       「親しみ」の情報
       コミュニケーションサービスの歴史におけるPicsee
       ペイン
       ペインキラーから新しい価値の実装へ

    第3章 情報社会のコンパス
     1 情報の哲学とは
       人間中心のエンジニアリングに向けて
     2 情報の摂取と表現
       理性的なPCから感性的なスマートデバイスへ
       情報の摂取
       情報の表現
     3 現実像とメディア
       情報技術とマスメディア
     4 コンピュータの摂理
       アルゴリズムの生態系
       金融市場におけるアルゴリズムの暴走
       アルゴリズムによる現実像の操作
       世界規模の監視ネットワーク
       オルタナティブを思考する
       理念をスケールさせる
       監視から協働へ
       人間性への揺り戻し
       情報社会は常に変化に開かれている

    第4章 電脳のレリギオ
     人間への注意
     読むことは書くこと
     電脳のレリギオ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    チェン,ドミニク(チェン,ドミニク/Chen,Dominique)
    1981年東京生まれ。フランス国籍。カリフォルニア大学ロサンゼルス校卒業。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。NPO法人コモンスフィア理事。株式会社ディヴィデュアル共同創業者・取締役
  • 出版社からのコメント

    地図ではなく、よいコンパスを持つこと。
  • 内容紹介

    情報技術は確かに怖い側面もあるが、それを恐れずに使いこなすことが肝心だ。情報技術は神秘的で難解なものではなく、私たち一人一人のツールとなるものだ。そして、「文系」の人が使いこなしてこそ、情報技術に「心」が宿り、私たちの生活をよりよくしていける。
    情報の哲学に関する研究活動を行いながら、クリエイティブ・コモンズの活動や、ITベンチャーの経営にも携わる俊英が、現代を生きる老若男女のために、情報技術と共存する新しい社会をつくるための考え方・心構えを記す。

    ※「レリギオ(Religio)」はラテン語、宗教(religion)の語源で、「再び結ぶ、強く結ぶ」の意。
  • 著者について

    ドミニク・チェン (ドミニクチェン)
    1981年東京生まれ。フランス国籍。UCLA卒業。東京大学大学院博士課程修了。博士(学際情報学)。著書に『インターネットを生命化する プロクロニズムの思想と実践』(青土社)、『フリーカルチャーをつくるためのガイドブック』(フィルムアート社)などがある。

電脳のレリギオ―ビッグデータ社会で心をつくる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:NTT出版
著者名:ドミニク チェン(著)
発行年月日:2015/03/26
ISBN-10:4757103581
ISBN-13:9784757103580
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:167ページ
縦:19cm
他のNTT出版の書籍を探す

    NTT出版 電脳のレリギオ―ビッグデータ社会で心をつくる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!