家康の遺言 [単行本]

販売休止中です

    • 家康の遺言 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
家康の遺言 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002315197

家康の遺言 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2015/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

家康の遺言 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    不撓不屈の超人は「安寧の世」の先に何を見たのか。石川数正ら忠臣たちや千姫から見た家康をめぐる五編。小説現代長編新人賞、朝日時代小説大賞W受賞の仁志耕一郎が描く新しい家康像。
  • 目次

    逢坂の難関 〈石川数正〉家康の元から逐電して秀吉の家臣となった苦労人
    不死身の月 〈鳥居元忠〉三河武士の剛胆さと優しさを備えた家康の絶対の忠臣
    二人の半蔵 〈渡辺半蔵〉服部正成と名コンビで「槍の半蔵」と呼ばれた猛将
    千の貝合わせ〈千姫〉 7歳で秀頼と結婚して織田側に。乱世に翻弄された姫君
    家康の遺言 〈徳川家康〉最期の三か月。脳裡を駆け巡る気懸かりあれやこれや
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    逢坂の難関;不死身の月;二人の半蔵;千の貝合わせ;家康の遺言
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    仁志 耕一郎(ニシ コウイチロウ)
    1955年富山県生まれ。東京造形大学卒業。広告制作や広告代理店勤務を経て、その後執筆に専念。2012年『玉兎の望』で第7回小説現代長編新人賞を受賞。『無名の虎』で第4回朝日時代小説大賞を受賞。同二作で第2回歴史時代作家クラブ賞新人賞も受賞
  • 出版社からのコメント

    家康が信じたものは何だったのか。石川数正、鳥居元忠ら忠臣たちや、千姫から見た家康の姿を浮き彫りにした5編の短編集。
  • 内容紹介

    「時には泥をかぶり、身内を死に追いやってでも太平の世をつくらねばならぬ」
    元和二年、最晩年の家康は癪に悩まされながら、家内の安寧に心を砕いていた。床に入ると、家康に様々な怨みをもつ者たちが入れ替わり立ち替わり現れるーー(表題作)。
    ほか、石川数正、鳥居元忠、渡辺守綱らら忠臣たちや、千姫から見た家康の姿から浮き彫りになる人間・家康を描く短編集。

    逢坂の難関 〈石川数正〉家康の元から逐電して秀吉の家臣となった苦労人
    不死身の月 〈鳥居元忠〉三河武士の剛胆さと優しさを備えた家康の絶対の忠臣
    二人の半蔵 〈渡辺半蔵〉服部正成と名コンビで「槍の半蔵」と呼ばれた猛将
    千の貝合わせ〈千姫〉 7歳で秀頼と結婚して織田側に。乱世に翻弄された姫君
    家康の遺言 〈徳川家康〉最期の三か月。脳裡を駆け巡る気懸かりあれやこれや
  • 著者について

    仁志 耕一郎 (ニシ コウイチロウ)
    仁志耕一郎(にし・こういちろう)
    '55年富山県生まれ。東京造形大学卒業。広告制作や広告代理店勤務を経て、その後執筆に専念。'12年『玉兎の望』で第7回小説現代長編新人賞を受賞。『無名の虎』で第4回朝日時代小説大賞を受賞。同二作で第2回歴史時代作家クラブ賞新人賞も受賞。他の著書に『玉繭の道』『松姫はゆく』『とんぼさま』。

家康の遺言 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:仁志 耕一郎(著)
発行年月日:2015/03/18
ISBN-10:4062193973
ISBN-13:9784062193979
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:269ページ
縦:20cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 家康の遺言 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!