差別の日本近現代史―包摂と排除のはざまで(岩波現代全書) [全集叢書]
    • 差別の日本近現代史―包摂と排除のはざまで(岩波現代全書) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002315507

差別の日本近現代史―包摂と排除のはざまで(岩波現代全書) [全集叢書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2015/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

差別の日本近現代史―包摂と排除のはざまで(岩波現代全書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    被差別部落、女性、ハンセン病患者・回復者、障害者、アイヌ民族、在日韓国・朝鮮人、沖縄…なぜ日本には今なおさまざまな差別が存在するのだろうか。差別の根源に、多種多様な人びとを近代的・画一的な価値観へ囲い込み、そこからはみ出す者を排除する社会の枠組みが存在することを、具体的な差別のあり方の歴史的変遷を辿りながら描きだす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 国民国家の成立と差別の再編(開化と復古―身分制の解体/再編;「国民」の境界 ほか)
    第2章 帝国のなかの差別と「平等」(植民地の領有;新しい女/農村の女性 ほか)
    第3章 アジア・太平洋戦争と動員される差別―「国民」と「非国民」(アジア・太平洋戦争の開始と棄民;優生思想による排除 ほか)
    第4章 引き直される境界―帝国の解体(日本国憲法と平等権;境界の引き直しと人流 ほか)
    第5章 「市民」への包摂と排除(引かれる境界―格差の告発;高度経済成長したの女性 ほか)
    第6章 「人権」の時代(復帰か独立か―沖縄差別論;差別の微表と「誇り」―被差別部落 ほか)
    第7章 冷戦後―国民国家の問い直しのなかで(裁かれた隔離;ジェンダーからの問い ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒川 みどり(クロカワ ミドリ)
    静岡大学教育学部教員。日本近現代史

    藤野 豊(フジノ ユタカ)
    1952年生まれ。敬和学園大学人文学部教員。日本近現代史
  • 著者について

    黒川 みどり (クロカワ ミドリ)
    黒川みどり(くろかわ みどり)
    静岡大学教育学部教員.日本近現代史.『共同性の復権――大山郁夫研究』(信山社),『近代部落史――明治から現代まで』(平凡社新書),『描かれた被差別部落――映画の中の自画像と他者像』(岩波書店),『内藤湖南とアジア認識――日本近代思想史からみる』(共編著,勉誠出版),『戦後知識人と民衆観』(共編著,影書房)など.

    藤野 豊 (フジノ ユタカ)
    藤野 豊(ふじの ゆたか)
    1952年生まれ.敬和学園大学人文学部教員.日本近現代史.『日本ファシズムと医療――ハンセン病をめぐる実証的研究』『ハンセン病と戦後民主主義――なぜ隔離は強化されたのか』(岩波書店),『「いのち」の近代史――「民族浄化」の名のもとに迫害されたハンセン病患者』(かもがわ出版),『性の国家管理――買売春の近現代史』(不二出版),『戦後日本の人身売買』(大月書店)など.

差別の日本近現代史―包摂と排除のはざまで(岩波現代全書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:黒川 みどり(著)/藤野 豊(著)
発行年月日:2015/03/18
ISBN-10:4000291580
ISBN-13:9784000291583
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:19cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 差別の日本近現代史―包摂と排除のはざまで(岩波現代全書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!