発達障害のある子の自立に向けた支援―小・中学生の時期に、本当に必要な支援とは? [単行本]
    • 発達障害のある子の自立に向けた支援―小・中学生の時期に、本当に必要な支援とは? [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002317192

発達障害のある子の自立に向けた支援―小・中学生の時期に、本当に必要な支援とは? [単行本]

萩原 拓(編著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金子書房
販売開始日: 2015/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達障害のある子の自立に向けた支援―小・中学生の時期に、本当に必要な支援とは? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもの特性や持ち味を理解し、将来を見据えた支援につなぐ。支援者・研究者・当事者ほか、28名の執筆者の総力を結集!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 総論・発達障害のある子の将来の自立を見据えた支援とは
    第2章 発達障害の基礎知識・最新情報
    第3章 支援のために知っておきたいこと―発達障害のある成人たちの現在
    第4章 自立に向けて学校でできる支援
    第5章 思春期・青年期における支援の実際
    第6章 自立・就労に向けて
    第7章 発達障害のある子の家族の理解と支援
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    萩原 拓(ハギワラ タク)
    北海道教育大学旭川校教育発達専攻特別支援教育分野教授。米国カンザス大学教育学部特殊教育学科博士課程修了、Ph.D.(Special Education)。米国カンザス大学教育学部特殊教育学科自閉症・アスペルガー症候群研究プロジェクトコーディネーターおよび非常勤教員を経て、現職。専門は特別支援教育(発達障害)。臨床発達心理士。ライフステージを通した、自閉症スペクトラム障害をはじめとする発達障害に関する研究、アセスメント、包括的支援、支援者・専門家養成に携わる
  • 出版社からのコメント

    通常学級に在籍する知的遅れのない発達障害のある子どもが社会人になった時に困らないための「自立に向けた支援」を具体的に紹介。
  • 著者について

    萩原 拓 (ハギワラ タク)
    北海道教育大学旭川校教授

発達障害のある子の自立に向けた支援―小・中学生の時期に、本当に必要な支援とは? の商品スペック

商品仕様
出版社名:金子書房
著者名:萩原 拓(編著)
発行年月日:2015/03/29
ISBN-10:4760832602
ISBN-13:9784760832606
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:173ページ
縦:21cm
他の金子書房の書籍を探す

    金子書房 発達障害のある子の自立に向けた支援―小・中学生の時期に、本当に必要な支援とは? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!