一貫連携英語教育をどう構築するか―「道具」としての英語観を超えて [単行本]
    • 一貫連携英語教育をどう構築するか―「道具」としての英語観を超えて [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002317428

一貫連携英語教育をどう構築するか―「道具」としての英語観を超えて [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2015/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

一貫連携英語教育をどう構築するか―「道具」としての英語観を超えて の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    英語は交渉・交流の「道具」なのか。「発信型英語力」「コミュニケーション能力」「異文化理解と対応能力」。小学校から大学まで一貫連携の上に立教学院が掲げるこの「三つの柱」は、実は英語を生きたものにする不可分一体の営為なのだ。本書は「グローバル英語」の限界を超えて、主体的なコミュニケーションには幅広く深い異文化理解が不可欠という立場から、さまざまな困難に取り組み、日夜英語教育の改善に努めている立教学院小・中・高・大学各校での教育実践記録を収める。教え子たちの熱烈な謝辞や謙虚な感想も、日本の英語教育担当者・関係者への大きな示唆となるだろう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 英語教育の課題と社会状況
    第2章 一貫教育の構築へ向けた取り組み
    第3章 各校のカリキュラムにみる多様性
    第4章 実践から生まれた理論的な関心
    第5章 成果としての卒業生
    第6章 座談会 現場の教員、一貫連携について大いに語る
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鳥飼 玖美子(トリカイ クミコ)
    立教大学特任教授。立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科教授(研究科委員長)、東京大学大学院教育学研究科学校教育高度化専攻客員教授を経て、2011年から現職。国立国語研究所客員教授、順天堂大学客員教授。日本学術会議連携会員。NHK「ニュースで英会話」全体監修およびテレビ講師。上智大学外国語学部卒業、コロンビア大学大学院修士課程修了、サウサンプトン大学大学院人文学研究科博士課程修了(Ph.D.)。文部科学省大学設置審議会委員、内閣府政府広報アドバイザーなど

一貫連携英語教育をどう構築するか―「道具」としての英語観を超えて の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:鳥飼 玖美子(編著)
発行年月日:2015/03/14
ISBN-10:4798912891
ISBN-13:9784798912899
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:164ページ
縦:21cm
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 一貫連携英語教育をどう構築するか―「道具」としての英語観を超えて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!