農林水産物・飲食品の地理的表示―地域の産物の価値を高める制度利用の手引 [単行本]
    • 農林水産物・飲食品の地理的表示―地域の産物の価値を高める制度利用の手引 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002317646

農林水産物・飲食品の地理的表示―地域の産物の価値を高める制度利用の手引 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2015/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

農林水産物・飲食品の地理的表示―地域の産物の価値を高める制度利用の手引 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本邦初の地理的表示制度の解説書。前半で地理的表示の基本的思想やその農業と食における機能と役割、EUを始めとする各国の地理的表示の形成の過程や制度の概要を説明。後半では地理的表示を進めていく場合、農業生産者、農協、地方自治体などがどのような努力と行動が求められるのかを考察。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 地理的表示・原産地呼称の概要
    第2章 地理的表示制度の成立の過程
    第3章 TRIPS協定と地理的表示の保護
    第4章 多様な各国の地理的表示制度
    第5章 開発途上国の地理的表示の対応
    第6章 地理的表示をめぐる貿易上の対立
    第7章 日本の地理的表示保護法とその運用
    第8章 主な農産物・食品の地理的表示の視点からの付加価値向上戦略
    第9章 日本ワインと清酒の地理的表示の方向
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 梯二(タカハシ テイジ)
    1944年生まれ、本籍・山形県。1967年東京大学経済学部卒、同年農林省入省。1970‐72年フランストウールーズ大学留学。1994年農林水産省研究総務官。1997年国連食糧農業機関(FAO)日本事務所長。2008年フランストウールーズ大学法学博士(私法、食品法)取得。2009年東京大学農学生命科学研究科非常勤講師。2014年国際ワイン法学会理事
  • 出版社からのコメント

    生産者が築き上げた産地特有の産品の価値を守り、地域の生産者団体、農協等の所得向上に資するための地理的表示法の解説と使い方
  • 著者について

    高橋悌二 (タカハシテイジ)
    高橋梯二(たかはし ていじ)1944年生まれ。1967年 東京大学経済学部卒、同年農林省入省。1970-72年仏トウールーズ大学留学。1994年 農林水産省研究総務官。97年 国連食糧農業機関(FAO)日本事務所長。08年 フランストウールーズ大学法学博士(私法、食品法)取得。09年 東京大学農学生命科学研究科非常勤講師。

農林水産物・飲食品の地理的表示―地域の産物の価値を高める制度利用の手引 の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:高橋 梯二(著)
発行年月日:2015/03/20
ISBN-10:4540141880
ISBN-13:9784540141881
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:163ページ
縦:21cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 農林水産物・飲食品の地理的表示―地域の産物の価値を高める制度利用の手引 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!